midi : 思いを胸に  『sottovoce HP』様


1月のつぶやき・・・






                    home     過去のつぶやきへ

01月31日 (日)
愛媛マラソン・・・
 今日は第48回愛媛マラソンの日。
 今年からマラソンコースが大幅に変更になり我が家の50メートルほど前の道路もコースに入りました。我が家の前の道筋がちょうどマラソン中間地点あたりになるようです。とても嬉しいですね。当然今日は道端に出て応援します。ここが新コースに決まった日から青空の高縄山をバックに走り抜ける選手たちの図が私の頭の中には出来上がっていたのですが・・・・・・・・なんと昨夜から雨が・・・その雨が・・・いま朝の6時ですがまだ降っています。午前中の雨の確率は90パーセント。ガッカリ!!
 4000人近いランナーの皆さん、雨ですみません・・・雄大な高縄山も今日は頂上は見えないかもしれませんね。でも、頑張って走ってくださ〜〜い。我が家も一丸となって一生懸命応援頑張りますから!

01月30日 (土)
愛妻の日・・・
 明日、1月31日が『愛妻の日』って知ってましたか?私は一昨日の朝ズバってテレビ番組を見ていて初めて知りました。語呂合わせはそのようですね・・・みのもんたさんやゲストの森田健作さんらがマイクを通して奥さんになにか叫んでいましたよ・・・感謝のことばやいつも○○してすまない・・・なんてね〜
 一昨日だったっけ、タモリさんの笑っていいとも・・・あらゆる世代の既婚女性に聞きました“結婚を漢字一字で表すと?”・・・というテーマ。年代別に以下の結果が出ました。面白いですね〜40代の結婚観・・・まるで絶望ですよ(爆)それでも救われたのが60代の回答・・・60代1位は『和』
 あなたはどんな漢字が浮かびましたか?
 そして愛妻の日にちなんでかどうか・・・今、映画館では豊川悦司、薬師丸ひろこ主演の『今度は愛妻家』って映画が上映されています。きのう見てきました。これがすばらしく出来のいい映画でしてね〜。これから見にいかれる方がいらっしゃるかもしれませんからあらすじはここで言いませんが、ハンカチがいりますよ。映画見て思いました。相方にはやさしく・・・後悔しないように生きなければ・・・と

01月29日 (金)
チョコレート・・・
 バレンタインデーが近づいてきましたね。巷ではトモチョコが人気だとか・・・わたしは〜孫に〜(笑)生協のチラシで今年も去年と同じ坊主めくりのチョコを注文しました。去年、遊び心があって孫が喜びそうだからこのチョコ選んだのですがこのチョコを喜んだのが以外や以外、娘婿殿でした(笑)チョコの味もおいしかったそうです(笑)どこで買ったのか問い合わせもありました〜(笑)
 ということで今年も孫にはそれぞれ生協の坊主めくりのチョコ・・・娘婿殿には大人のチョコ・・・同居人さまには〜〜今年は(今年も?)義理チョコはやめました(爆)
 余談ですが・・・私の大好きなチョコbPはピーナツチョコ・・・目の前にあるとついつい手が伸びて気がついたら1袋全部食べています。これって10代の頃から変わっていません・・・この年になってこの食べ方は命取りなんですが・・・とういうことでなるべく買わないようにしています。好きなチョコbQはルックチョコレート・・・このチョコ小学生の頃から遠足には必ず買っていました。特にバナナ味が好き・・・父や母の供養のための十三佛参りのとき妹が私のために持って来てくれたおやつがルックチョコ・・・「姉ちゃん、このチョコ好きだったよね〜」嬉しかったですね〜私の好みを覚えてくれていて(笑)あ〜〜これ読んで私にピーナツチョコまたはルックチョコのトモチョコくれようと思った方、今年のバレンタインデーは日本に居ませんからチョコは結構です。念のため(爆)

01月28日 (木)
犬の散歩のマナー・・・
 最低気温6度の朝は楽ですね〜きのうの朝に比べ5度も高い。ストーブをつけた室温はすぐに20度まで上がりました。
 昨夜しっかり降った雨上がりの庭、さきほど歩いてみると赤い梅は満開に近い状態、白い梅の花は1輪だけ半開き。椿の木が鈴なりに蕾をつけていますが、乙女椿が一足先に咲き始め昨日から室内にも活け始めました。沈丁花も蕾をたくさんつけています。お金のなる木も花が咲き始めました。植物の活動が日増しに活発になっていくのを見るのは自分の生命力も高揚するようで嬉しいですね。最近よく眠ります。よく寝て、よく食べて・・・健やかに過ごしておりますが足りないのが運動・・・近所のあぜ道でもウォーキングといきたいところですが、犬のウンチがすごいんです。特に今日のような雨上がりはむっとする糞尿の匂いに散歩どころではありません。スコップを持っていても処分する袋を持たない人、スコップすら持たない人・・・優雅に犬を散歩させる人の数は増える一方・・・農道とはいえ、ウンチコロコロはかないません・・・ね

01月27日 (水)
ズッコケ・・・
 同居人様がバナナ吊りを作りました。バナナを引っ掛けると倒れました。針金のバランスを変えると吊るせるので渋々使っています(笑)わたしつい口が滑って「○○さんがバナナ吊り探していたよ〜」
 同居人、勇んでこのあいだの日曜日再びバナナ吊り作り・・・工夫を凝らしたつもりでしょうがこれも不安定、おまけにミニバナナ向け(笑)
 昨夜の会話「○○さん、もらってくれるそうよ〜28日の金曜日彼女に会うことになっているの。来週だからそれまでにゆっくり直したら・・・」しばらくして同居人が「28日は来週じゃないぞ・・・今週ぞ〜それも金曜日は29日・・・」びっくりしたのは私です。25日の彼女のメール読み返しました。『29日の金曜日』これを読んだ瞬間から「まだまだ先ね〜来週の金曜日」と頭の中にしっかり誤報がインプットされたものだから大失敗するところでした〜それも28日の金曜日だなんて・・・この間違いって大ぼけ〜の笑い事で片付けてしまっていいのかしら〜私の頭も異常ですが日にちも転がるような速さで進むからいけませんね

01月26日 (火)
中国春節・・・
 今年の冬は気象庁は暖冬と言っているようですが、私自身今年の冬は寒さが身にしみてかないません。きのう桜の開花予報も出たようで、松山が3月22日と去年より4日早めだそうです。連日の気温の低さゆえ桜の開花予報もピンときません。
 例年旧正月ごろが一番寒い時期にさしかかるようですね。今年の旧正月は2月14日・・・中国ではこの日がお正月です。春節といいますね。昨年は1月26日でしたから、今年は旧正月が20日ほど遅めですから寒さも長引くのでしょうか・・・昨年の旧正月は中国の上海、アモイの旅行でした。1月25日、大晦日には爆竹がどんどんあがり、にぎやかな大晦日の行事に目を見張りましたが、聞くところによると爆竹による火災や事故が多発しているので中国も爆竹で迎えるお正月はだんだん下火になるようです。ところ変われば・・・と申しますが、静かに迎える日本のお正月とくらべ、中国は派手な迎え方をするお正月でした。アモイから上海に向かう飛行機の中から見た何千発もの爆竹、花火。そして上海のホテルの部屋の目の前に朝の3時ごろまで打ち上げられる爆竹花火は圧巻でした。ちょうど一年前の今日のことです。

01月25日 (月)
見覚えあり・・・
 23日の淡路七福神めぐり・・・淡路島の東側の海岸沿い(大阪湾側)の道を走っていて、見たことある風景だな〜と眺めていると思い出しました。女3人ドライブ旅で、この地にきたことがありました。建築家安藤忠雄さん設計のホテル『TOTOシーウィンド淡路』への宿泊、たぶんこのあたり・・・風景って感覚的に脳の中に刻まれているんですね。素敵なホテルだったんです。海の風を心地よく受けてひっそりと木の中に埋もれるように建つホテル・・・ホテルって存在を誇示するようにそびえ立っているのがほとんどですが、このホテルは自然と一体化していて、ホテルの玄関を探す始末。通された部屋が1階と2階のメゾネットタイプ。2階に部屋のドアがあり、お風呂も2階。吹き抜けの階段を下りていくと広いダイニングキッチンとゆったりした和室が2部屋・・・TOTOと名がついていますから設備は当然TOTO。最高のシステムキッチンに、最新のトイレ、浴槽・・・それだけでも「ワ〜〜ッ」と歓声ものでしたが、夕食の雰囲気のまた素敵なこと・・・キャンドルの明かりの中で創作料理が次々と・・・お夜食までついてました。たぶん日本酒とおつまみをリクエストしたような気が・・・一夜明けた朝食は目の前に広がる青い海を見ながら・・・食事の後は当然潮風に吹かれてホテルの中を散歩・・・もう一度泊まりに行きたい・・・と今でもこのホテルのことが話題になります。2006年の11月のことでした。あの時の日記にはこのように記されていました
 
今日と明日、女三人、淡路島へ小旅行。安藤忠雄氏設計の海を一望するホテルへ宿泊、TOTOの最新設備を備えたホテル、かなり期待している。一緒に行く彼女達、先日顔を合わせたとき「私たちの写真いっぱい撮ってね〜〜」「人物はあんまり撮らないんだけど・・・」「私たちを花だと思って〜〜」まいったな〜〜夕食時、同居人とこの話で笑い転げた。どう見たって花に見えるわけないじゃん!でも〜、内心は・・・彼女達の楽しそうな素敵な写真が撮れたらいいな〜〜
 というようなことで彼女たちの写真をたくさんとって旅行後CDで手渡した記憶が・・・

01月24日 (日)
七福神めぐり2・・・
 淡路島の七福神めぐり・・・よかったです。47名というバスほぼ満席状態の参加者。七福神への初参りは私たち含めて10名ほど・・・残りのかたは毎年の恒例行事で七福神参りに参加されているようでベテランさん。7回目というかたもいらっしゃいましたよ。でも、なんでも初めてっていいですね〜。見るもの聞くものすべて身に心に吸収されます。各お寺で聞く住職さんの楽しくためになる法話。太鼓のリズムに合わせて唱える般若心経。各お寺においてある七福神グッズのかわいらしいこと・・・福笹など各お寺でおまいりのお礼のおみやげもいただきました。帰りのバス車内で見た綾小路きみまろさんの『爆笑!エキサイトライブDVD第3集 ― 中高年よ!大志を抱け ―』1時間目じりを引っ張りながら笑い転げました。そして各降車場所で下車される方のマナーのよさ。どのかたもお世話になりましたと声をかけて下車されるのです。昨日一日で元気パワーをた〜くさん頂いたようです(笑)

01月22日 (金)
七福神めぐり・・・
 明日は淡路島の七福神めぐりの日帰りバスツアーに参加します。一度この七福神めぐりとやらをしてみたかったのです。恵比寿さま・大黒さま・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋さま・・・七福神というからには神社に御祀りされているかとおもったらお寺でした。ロウソク、お線香、納経帳・数珠持参で出かけます。お天気もいいようですし、義妹も一緒ですから、楽しい道中になるとおもいます。義妹・・・これからの国内旅行は旅友で一緒に出かけることが多くなりそうです。旅は道連れといいますものね〜{笑)
 明日は早朝家を出て帰宅も遅いですからつぶやきはお休みします

この七福神は愛媛県今治市菊間町(瓦の町)の瓦の土で作ったものらしいです〜

01月21日 (木)
『運転は脳がする』・・・
 JAFに加入していますのでJAFの会報誌が定期的に届きます。今回は脳科学者・川島隆太先生の『運転は脳がする』という記事が面白かった
 食べ物で脳が変わる・・・朝食はご飯と豆腐の味噌汁と納豆、こどもはもう少したんぱく質がいるので玉子焼きでもあれば完璧・・・和食は脳にとって理にかなったものだそうです。
 よい食べ物を食べたら次は脳の細胞をもっとよく働かせる活性化というのをしなければいけないそうです。特に鍛えなければいけないところがおでこあたりにある前頭前野という部分。考える、新しいことを作り出す、集中力、意欲、学習、記憶、コミニケーション・・・前頭葉の活性化は大事ですね〜
 車の運転で一番重要な能力は状況に応じて適切に判断して行動する・・・これを扱っているのも前頭前野だそうです。運転で重要な認知、判断、行動・・・すべて前頭前野に関わってくるのでこの部分を活性化させるということは安全でスムーズな運転ができるということらしいです
 そこで前頭葉活性化のために最近流行の脳トレですね〜音読の読書・・・声に出すということがいいらしいです。簡単な計算・・・漢字を書く、間違い探しゲーム・・・これって、義母が週2回通っているデイサービスで必ずやっていますよ(笑)
 最後に川島先生はこう書いています。『体を鍛えようと思ったら疲れるくらい負荷をかけなければいけませんが、脳トレは簡単なことをするだけで十分トレーニングになります。より長く安全運転をするために、また、ずっと幸せな生活をするために脳を健康にしていきましょう』
 というようなと〜っても大事な脳のお話でした。私の前頭葉・・・記憶の部分の退化が最近特に顕著なのでなにはともあれ脳トレ脳トレ!(笑)

01月20日 (水)
☆羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦・・・
 難しい漢字ですね。ギャーテーギャーテーハーラーギャーテーハラソーギャーテーと読みます。般若心経の最後のクライマックスの部分のお経ですね。仏式のお葬式や法要に参列した方でしたら、耳にしたことがあるとおもいます。私もこのギャーテーギャーテーの部分を意味もわからずにリズムのよさ、のりのよさで一番に覚えました。今年に入り叔母が亡くなり週ごとの法要に出かけております同居人が私に聞いてきました。ギャーテーギャーテー・・・の部分はどういう意味か?と・・・。私に聞かれてもね〜です。私の勝手な解釈では取り立てて意味のない言葉でお経の勢いづけの言葉くらいだと思っていましたが、聞かれたからには調べてみないと、ということで調べたのですが、これは如来さまの真言で、ほんとうは訳してはいけない言葉らしいのです。瀬戸内寂聴さんが、あえて訳せというのなら往け往け彼の岸へ・・・とでもいいましょうか・・・なんて書いていましたけどね。
 余談ですが南無観世音菩薩・・・の南無の意味・・・
困ったときの神頼みじゃないですけど私は『南無観世音菩薩 南無観世音菩薩 南無観世音菩薩』となんども心の中で唱えます。私なりの解釈で、助けてください観音様・・・とお願いしているんですよ。にわか信者ですから観音様はお聞きいれしてくださるかどうかわかりませんけどね・・・
南無観世音菩薩の本当の意味は『観音様に帰依します』らしいですけど・・・
 写経がきっかけで意味もわからず覚えた般若心経、20数年が経ちましたが、あのとき覚えておいてよかった〜このお経、いろんなところで私を助けてくれてるような気がします
 

01月19日 (火)
☆12の札・・・☆
 韓国ドラマ『いかさま師』・・・これは面白かった。この中で花札の歌『12の札』というのが出てきました。日本の花札と韓国の花札とでは5月と7月が絵柄が違うようですが、韓国ではこんな歌ができるほど花札が盛んなんですね。ほとんどの韓国ドラマに花札のシーンが出てきますから・・・
 花札はポルトガルから日本に来てそれが韓国へ渡り、韓国でルールができたとドラマの中で言っていましたが本当のところはどうなんでしょうか・・・私も花札大好きなんですよ。パソコンのデスクトップ上には花札“こいこい”(猪鹿蝶いのしかちょうでこいこいこい)ゲームのショートカットキーがあり、それを毎日開いて気分転換に数ゲーム楽しんでいます。現在の勝率6割1分5厘・・・10連勝中です(笑)

01月18日 (月)
☆シャボン玉・・・☆
 土曜日、のぶきちゃんが我が家の庭でシャボン玉を作って遊びました。のぶきちゃんの作ったシャボン玉を真似て私はさきほどパソコンでチョイチョイとシャボン玉を作って遊びました(笑)
 フォトショップというソフトをを触り始めたころ、このソフトを使ってシャボン玉を作るのが憧れでした。あのころはろくにソフトの機能もわからず、どうやって作るんだろうと頭をひねったものですが、今は数通りの方法でシャボン玉は作れます。もう少し丁寧に時間をかければ本物の透明感も出せると思います。背景の枯れた芝生の感じももう少し丁寧に作業すればできるかもしれません。あのころ熱心に勉強したおかげでフォトショップの本に書いてある意味は今は理解できます。でも〜最近はパソコン自体から遠ざかっていますので、これといった進化がないです・・・今年は何か一つくらい新しいことができればいいのですが・・・
 先日行った美容室、若いスタッフの方に、年頭になにか今年の目標を立てられますか?と聞かれました。お恥ずかしいことですがなんにも今年の目標は立ててないのです。彼女は今年は花嫁衣装まで着付けできるように着付けをマスターするのだそうです・・・新しいことに挑戦・・・しばらく忘れていました

01月17日 (日)
☆平成7年・・・☆
 あの日から15年経ちました・・・と神戸新聞の震災ブログの書き出しです。平成7年の1月、エジプト旅行をしました。旅行から15日帰国し、翌々日の早朝の松山もかなり揺れました。数時間後映し出される神戸の地震被害の映像・・・新婚旅行でエジプト旅行に来られていた初々しいご夫婦も神戸在住のかたでしたし、知り合いも神戸に住んでおり、連絡を取ったりしました。
 平成7年は6月にシェットランドの愛犬テルを亡くしました。そして7月に母の病気がみつかり10月のはじめ他界・・・私にとっての平成7年・・・阪神大震災の記事を見るたびにテルと母が重なります
 早いものですね〜あれから15年・・・つい昨日のことのように思い出します

01月16日 (土)
☆ちりめん細工・・・☆
 針仕事・・・ボタン付けかほころびを繕うくらいのことしか最近は針を持ちませんので、繊細なちりめん細工を見かければ憧れのまなざしで見惚れてしまいます。今年は小さなレストランの入り口で縮緬を細い筒状に縫って柳に結んだシンプルな飾り物を目にしました。そして昨年の今頃、これも小さな食事処でしたがコロンとした縮緬細工の柳飾り・・・これ1個100円で売っていたんです・・・どうして買ってこなかったんだろうと1年前から今もずっと後悔し続けています(笑)
 私、手の指が変形しています。不自由でも針はなんとか使えますが・・・使えると思っていたのですが・・・昨年ドキッとしました。糸を通して玉結びしようとしたら、親指と人差し指が上手に使えなくって玉結びを作るのに苦労したんです。このまま放っておけばますます手や指がこわばってしまいますから、今年は手のリハビリを兼ねて棒針編みや鈎針編みにでも手をつけてみようかと思っているんです。

01月15日 (金)
☆和顔施・・・☆
 たいした取り柄のない私の唯一の取り柄は明るい笑顔だと思っているのですが、今年に入ってから、気分が沈んで憂かない日々の連続で、顔の筋肉がかた=くこわばっているようで、一日も早くこの状態から抜け出したいともがいていました。気持ちが落ち込んでいるときは周りの人も、景色も沈んで見えるんですね。周りの人の運気まで下げさせてしまいそうで、自分らしい笑顔を取り戻せるまで友人と会うこともできません。気分転換に美容室へ行ったり、ショッピングやお食事などに出かけて外部との接触を試みますと大分自分らしさが戻ってきました。胸の弾むような楽しい話題はありませんが、自分から笑顔を取ったらなんにも残りませんので、ニコニコしていようと気持ちを切り替えました。これが和顔施なんですね

01月14日 (木)
☆華やか・・・☆
 昨日は娘と二人っきりでデパートへでかけ楽しんできました。いよてつ高島屋・・・私、たしか1年ぶりです・・・ヴィトンのショップができていました。それも1階と2階のフロアが階段でつながってる広大なスペース・・・ウィンドウのディスプレイが華やかで、妙にワクワクしました・・・たま〜にこういう華やかなショップに顔を出すのも気が晴れるものですね・・・欲しいもの・・・た〜くさんありましたが、
我慢我慢・・・

01月13日 (水)
☆生物学的製剤・・・☆
 リウマチ患者さん以外には関係ないお話なんですが、きのうここでリウマチの最新治療薬『生物学的製剤』はエンブレル、レミケード、ヒュミラの3種類と書きましたが、もう1種類アクテムラというのがあるのだそうです。きのうリウマチの担当医に教わりました。
 私の友人はヒュミラの投与を昨年12月から始めまして、薬代の自己負担が月額48000円かかると書きましたね。これに書き加えますと、この注射は何回すれば終わりというものではなく、リウマチの状態によっては終わりがないわけです。そのことで昨日は診察室で「そんな高額な治療は我が家では無理です・・・」というお話になって、先生が「あなたの注射は1回が100円です〜」(私が毎回リウマチ治療時にする金の注射シオゾールの自己負担額のことです)「100円だったから20年以上も金の注射が続けられたんですね〜」と先生と看護師さんと私で大笑いしたのですが、本物の金が私の身体の中にはた=くさん蓄積されているんですよ。金を水で薄めて身体に入りやすいようにした薬らしいですが体重が増え続けるのも納得ですね・・・体重増加は金の重みがなせる業でしょうから(爆)
 こんな冗談が診察室で出たのも昨日の私のリウマチの検査結果がリウマチを発病して以来の最高にいい数値だったからです。数値がよかったのでステロイドを1ミリ減らすことにしました。「ステロイドの副作用ムーンフェイスが少しは抑えられるでしょう。その代わり皺が増えるかも・・・」と先生。
 今日から自分の体調と相談しながら、徐々に薬を減らす方向で身体を慣らしていこうと思っています。というのも身体は毎日飲む薬の量や質をよく覚えていて、量や薬の種類が変わると拒絶反応を起こすんですよ。拒絶反応を起こしながら徐々に新しい処方に慣れてはくれますけど・・・むずかしいですね〜自分の身体であっても一筋縄ではいきません・・・
 しかし、ほんとうにリウマチ薬はありがたい。この薬のおかげで私は自由に生活ができているんですから・・・リウマチ治療の進歩がなかったら今頃私は寝たっきりの生活をしています。リウマチの最先端医療を行う専門病院で初診時から治療していただき、私にあった薬を投与し続けてくださるお医者さんに心より感謝しているんですよ・・・

01月12日 (火)
☆病院代・・・☆
 今日は日赤の定期健診です。2ヵ月に一度ですからついこの日を忘れそうですが、同じ日に健診を受ける友人が「忘れてないですか?」とメールをくれるので、毎回助かっています。
 健診日を忘れそうになるくらいの私のリウマチ・・・これはおおいに結構なこと。だけど、リウマチはやっぱり怖い病気だと思い知らされたのが私よりいつも良好な検査結果だったリウマチの友が昨年急激にリウマチが悪化、生活に不自由をきたすようになり昨年末からリウマチ薬を大幅に変更・・・昨今リウマチ治療で脚光を浴びている『生物学的製剤』に切り替えました。エンブレル・レミケード・ヒュミラ・・・この3種類がある中で、もっとも副作用の少ないとされているヒュミラの投与をはじめました。薬をもらって帰って2週間に一度自分が皮下注射をするのだそうです。彼女は治療を始めて数日後、薬の効き目の速さに驚いていましたが、1ヶ月が経った今はどうなんでしょうか・・・この生物学的製剤は薬代が高い。ヒュミラで1ヶ月で自己負担分48000円とか・・・そのほかに検査料とか支払うと毎月50000円以上がリウマチ治療にかかります。ちなみに今の私は2ヶ月に1度の健診で薬代、検査料を含め18000円ほど。私のリウマチくん、今のままで平穏に推移してくれることを願わなくっては・・・だって月額50000円以上の治療費負担は我が家の場合、大打撃です・・・

01月11日 (月)
☆訃報・・・☆
 今年は・・・まだ10日ほどしか経っていないのですが、2度の身近な人の訃報を聞くことに・・・
 2日に同居人の叔母95歳が亡くなり、4日お葬式でした。昨年クリスマスの日に入院し、年でも明けたらゆっくりお見舞いに行こうと思っていた矢先の突然の容態の変化・・・お正月の2日ですよ・・・
 そして一昨日友人から闘病中のお父様が亡くなったと訃報が入りました。今日はお葬式に出向きます。 見渡せば、私の周りの人、皆さんそこそこの年齢にさしかかり自然の摂理とでも言いましょうか、これからこういうことへの関わりが増えていくのでしょうね・・・


01月10日 (日)
☆鯛そうめん・・・☆
 きのうは新年会。愛媛の郷土料理“鯛そうめん”が出てきました。お祝いの席によく出てくるメニューです。ここのお店の鯛そうめんはお汁がたっぷりです。大皿盛でこれで5人前。
 このあとお酒が進む鯛の甘酢漬け、鯛のお造り、そして宴会の締めは鯛めしで・・・愛媛ならではの鯛のフルコースです

01月09日 (土)
☆雪中花(せっちゅうか)・・・☆
 花の便りがちらほら聞こえてきますね。我が家の蝋梅はもう最盛期をすぎました。梅はまだ固い蕾ですが、松山の梅の標準木は1月5日に白い花をいっぱい咲かせていましたから我が家もそのうち・・・
 家のいたるところに咲く水仙はお正月前からきれいに咲き続けています。水仙は別名を雪中花というんですね。2年前の3月、ドイツで撮った水仙の写真ですが、雪中花と聞けばすぐこの時の水仙を思い出してしまいます・・・

01月08日 (金)
☆感謝・・・☆
 一週間前が元旦だったとは・・・何日も前から準備して迎えたにぎにぎしいお正月・・・あの気を張った1月1日がもうすっかり記憶から遠ざかりました。時は追憶をする間も与えず次々と新しい一日を運んできます。この時の過ぎ方が私がまだまだ現役という時間の中を前に向かって進んでいるという証でしょうか・・・
 今日までかかる予定だった下水工事が、昨日の夕方で終わりました。浄化槽を封鎖して、我が家で使う水はすべて下水管を通って一括管理されます。都会では当たり前のことですが、田舎ですからこういうことはいつも後回し・・・作業の最後の仕上げに裏庭を非常にきれいにして帰ってくれました。いい業者さんに工事をお願いしたと思います。工事両日はこの冬一番の冷え込みでしたが、その中を黙々と作業する姿。いかほどのお給料をもらうのかわかりませんが、お金を稼ぐというのはほんとうに大変なことですね・・・ぬくぬくとした部屋の中で、夕食準備をしておけばそれでよい自分をほんとうにありがたいと思いました・・・今年一年ももろもろのものに感謝して幕を開けたいとおもいます・・・

01月07日 (木)
☆今日は七草の日・・・☆
 今日は七草粥の日ですね。我が家は下水道工事中で、今日はメイン工事になりますので、パック詰めの七草を買いに行くことも、またあぜ道を歩くゆとりもありませんので、せめてすずな、すずしろを使ったお料理でもしましょう(笑)
 ネットで調べておりますと中国では奇数を陽の数字とし重んじ、奇数の重なる日1月1日・・・これは元旦のため1月7日(七草)とし、3月3日(ももの節句)5月5日(端午の節句)7月7日(七夕)9月9日(重陽の節句)と5つの節句をつくり、これがそっくりそのまま日本に持ち込まれたそうです。ここまで書いてふと気になりました・・・11月11日の奇数の重なる日はお節句はないですね〜11月11日は6つ目のお節句(偶数)になるからあえて作らなかったのでしょうか・・・11月11日生まれの親族が2人もいる私としては不服ですが・・・(笑)

01月06日 (水)
☆昨日は小寒・・・☆
 今朝は起きたときの室温が6度でした。ストーブを引き寄せてパソコンの前に座っていますが、室温がやっと12度まで上がりました。今日の日中の最高気温は6度までしか上がらないようですから、今冬一番の寒い一日になりそうです。昨日は二十四節季の小寒で、いよいよ冬本番に突入しましたね。昨日のお昼前後は綿雪がチラホラ・・・義妹と高台のレストランで落ちてはすぐ解ける綿雪を見ながらランチ・・・あったかいお店の中でついつい長居をしすぎたのか、お店の人がおみかんやお茶の差し入れを度々(笑)29日の晩から続いていたセキもだいぶん下火になり、今日から3日間の我が家の下水道工事が終わったら、いよいよ外へ向けて本格始動しようかと・・・(笑)

01月05日 (火)
☆お飾り・・・☆
 3日に見かけたお飾りです。お寺の参道沿いのおうちでしたが、ちりめん細工の伊勢エビが食らいついていました。こんなお飾りかわいいな〜、来年は我が家も・・・と写真を撮らせていただきましたが、よーく考えると我が家にこういう可愛い系は似合いそうにありませんでした(笑)
 右のお飾りはみかんをつける松山飾りというお飾りですが、これはよくできています。お飾りを作る人の技を感じます。お正月あんまり出歩くことがないですが、人様の軒先のお飾りもさまざまで、これを見て歩くのもおもしろい趣向かも・・・

01月04日 (月)
☆おみくじ・・・☆
 昨日は息子をバス停まで送って行った帰り道、四国霊場52番札所へ出かけました。神社仏閣への今年はじめての参詣ですから初詣ということになりますね。朝の7時半早い時間でしたが・・・それでも途絶えることなくお参りの方がいらっしゃいました。
 私、去年の7月につぶやきで大吉のおみくじを2002年5月以来ずっと引き続けている・・・と書いたことがありましたが、私の中の大吉神話が昨年の12月6日に四国霊場88番札所大窪寺(結願のお寺)でついに途切れてしまいました。途切れてほっとしたというのが正直な気分。
 昨日、太山寺で破魔矢つきのおみくじを引いたのですがこれも大吉ではありませんでした。なにごともほどほどで十分・・・私ぐらい年齢を重ねますと、あれも欲しいこれも欲しいという物欲が極端に下降します。足るを知る・・・ことしもこの精神でつつましく一年をすごします・・・

01月03日 (日)
☆お正月のお菓子・・・☆

娘からのお年賀のお菓子はおたふくさんと、寅さんのお菓子・・・可愛いでしょう〜
おたふくさんの箱は捨てるのがもったいないのでさっそく部屋に飾っておきました
 今朝、息子を高速バス停まで見送り、やっと我が家のお正月が終わったような気がします
 今年はお正月用のお菓子をたくさんいただきました。妹から毎年いただくお正月用のお菓子は叶匠壽庵の和菓子・・・毎年ここの和風のお菓子の包み紙をはがしているのに今年初めて気がつきました。包み紙の裏に封筒の展開図がプリントしてあって、この包み紙から3枚の封筒が取れるのです。包装紙の裏側利用ですが、ざらっとした手触りが今風でなかなか小粋なんですよ〜
これもエコなんでしょうね

01月02日 (土)
☆今年もよろしくお願いします・・・☆
 よいお正月をお迎えのことと思います。ことしもどうかよろしくお願いします。
 松山、すご〜く寒いお正月です。大晦日の朝にはアラレも降りました・・・多雪地方の方にこのくらい〜って笑われるかもわかりませんが、庭がうっすらと白くなることはこちらではそうとう珍しいことなんですよ
 昨日の新年会2つ(昼間は我が家、夜は私の実家で)もなんとか終わり、息子の4泊5日のお正月帰省も残すところ今夜一晩だけ・・・昨夜は山のようにある汚れた食器を彼が洗ってくれました。もう一人の息子は新年会の途中で気分転換に暖かいものをと、今年はエビシュウマイを出すことに決めましたが、なんと彼が台所の裏方で、全部包んでくれました。男料理とでもいうのでしょうか、ワンタンの皮からはみ出すほどの大胆な肉の詰めようがかえってよかったのか豪華料理風に蒸しあがりました。たくさんあれこれ作ったお料理は今年も、山のように残りましたが、60個以上蒸したエビシュウマイだけは完食でした〜
    今月の曲は 『sottovoce HP』様からお借りした『思いを胸に』です