midi : 元気を出して  『sottovoce HP』様


7月のつぶやき・・・






                    home     過去のつぶやきへ

07月31日 (木)
☆マッターホルンの月・・・☆

 スイス・ツェルマットのホテルの部屋からマッターホルンの麗しい雄姿を望む事ができ、感激の3日間であった。こういう山を見ながら目をさまし、こういう山を見ながら歯を磨く・・・なんて幸せな事だったのだろう。朝焼けのマッターホルンはこのような雲がかかり不完全であったが月齢17ぐらいのほぼ真ん丸い月をマッターホルンのそばに見たときは思わず息を呑んだ。この下弦の月はユングフラウヨッホでもルッツェルンでも姿を消すことなく常に私たちのそばにいた。下弦の月ということはだんだん欠けてゆく月。時差7時間の土地の月を日本と比較することもなかったので気にも留めなかったが、今日ふと気になって調べてみると月齢は日本とほぼ変わらず。今日は月齢29のほとんど新月状態。ただスイスでは陽が昇ってからも長い時間肉眼で月を確認できたような気がする。
 夢うつつ・・・いまだにスイスの夢をまどろむうちに7月も今日で終わりとなった。さあ、来月はお盆の月、そろそろ気を入れ替えなければ・・・今日は孫ちゃんたちも来ることだし。

07月30日 (水)
☆娘の誕生日・・・☆
 旅行から帰ってから台所のカレンダーを見て気づいた。孫のどちらかが書いたのであろう7月30日のメモ欄に『母たんじょうび』と・・・。どの子もいまだに『ママ』と呼んでいるのにこの母と言う字がとても新鮮な感じで目に飛び込んできた。このところの孫の成長は著しく、お話していて驚く事が多い。先日のサウンドオブミュージックのことも驚いたけれど、先月の父の日に娘が皆ですき焼きパーティーをしようとデパートで上質の牛肉を買って来てくれたとき、すでにその日の夕食の献立を決めて買い物も済ませていた私が、「このお肉、持って帰って明日でも自分ちですき焼きしたら・・・」というと孫がとても残念そうに「え〜〜ここで皆で食べようと思って買ってきたのに・・・」と・・・。じいちゃんやばあちゃんと一緒に食べたいという孫の気持ちがとても嬉しくあの日はさっそくすき焼き用の材料を買い足しに出かけた。私が娘の年齢のとき11歳、8歳、7歳の子の親であった。遠い日の事で忘れた事の方が多いがきっと子供たちと交わす会話に一喜一憂していたに違いない。娘もいま育ち盛りの子に一喜一憂して振り回されていることだろう。まだ小さいノブキちゃんもいることだし身体に気をつけて母親業を頑張って欲しい・・・

07月29日 (火)
☆暑苦しい・・・☆
 さわやかなスイスの山並みに囲まれ目覚めた数日間、日本に帰ってみれば連日35度の猛暑日、なかなか身体が慣れません。アイスノンを巻き込んだタオルを首に巻いて庭掃除、首元は涼しくって有り難いのだけれど顔から流れる滝の汗は止めようがなくタオルの端で目に流れ込む汗を拭き拭きなんとかさきほど掃除を終わらせました。時差ってやつは厄介なもので日本の午前6時はスイスでは前日の午後11時、睡魔が襲ってくる時刻ですよね・・・昨夜もしっかり寝たはずなのに朝8時の日本時間でも目がしょぼしょぼして、眠気が襲ってきます。あと数日こういう状態を我慢しなければ・・・
 私が家を空ける頃、「今年はセミが鳴かないねぇ」と気にしていました。帰って一番に気づいた事。クマゼミの暑苦しい鳴き声。1週間ほど前から鳴き始めたそうです。耳を劈く鳴き声に例年だとうんざりですが、今年は我が家のセミの大合唱がなぜかしら愛おしいです・・・

07月28日 (月)
☆帰ってきました・・・☆

 12日間という長旅のスイス旅行から帰ってきました。過ぎてみればあっという間の12日間。この旅は私が自分自身に贈った最高のプレゼントだったように思います。旅の様子はまたボツボツとここでご紹介したいと思います。
 写真をパソコンに取り込んでいると、のぞきこんでいた孫たちがスイスアルプスの山並みを見て「サウンドオブミュージックのところへ行って来たの?」と言うないやな『エーデルワイスエーデルワイス真白きは〜な・・・♪』とエーデルワイスを歌い始めました。ましろき花エーデスワイスの写真も撮っていたのでこの花の写真も見せたりしましたが、帰宅後まさか孫とスイスアルプスやサウンドオブミュージックのお話で会話がはずむとは・・・サウンドオブミュージックの舞台はスイスのお隣の国オーストリアですが、私自身スイスアルプスの山並みを目の当りにするとやっぱりサウンドオブミュージックの歌が頭の中で響き渡っていましたから・・・まあとにかく夢のような感動の旅でした

07月14日 (月)
☆ビロードモウズイカ・・・☆
 ビロードモウズイカ・・・先月2回つぶやきに載せましたね。いまもぐんぐん伸びて倒れもせずこういう状態です。この花をここで取り上げたときはとても珍しい花のような気がしましたが、最近よく見かけるんです。空き地の雑草にまじってひときわそそり立つ目立ちたがりや風な姿を(笑)ぐんぐん伸びるところがひまわりに似ていますが・・・(笑)まあ、名前を覚えただけでも収穫ありだったでしょうか・・・
 明日からつぶやき2週間ほどお休みします。天の恵み・・・私の夏休みと言ったところでしょうか・・・避暑地はスイスアルプス・・・ホンマモノノのスイスアルプスですよ〜(笑)まあ、ここに行くにあたってはいろいろエピソードもありますし、私自身もどんな旅になることやら想像もできませんので帰ってからまた・・・
 

07月13日 (日)
☆沙羅双樹・・・☆
 平家物語の冒頭『祇園精舎の鐘の声・・・沙羅双樹の花の色』で有名な沙羅双樹は日本ではこの夏椿のことですが、4年前の11月バンコクで見た沙羅双樹は人を寄せ付けないようなとげとげしい樹。こういう花を見比べてもお国柄がよく出ていますね〜〜日本の光には純白の夏椿が似合いますが、タイやインドの強烈な日差しにはやっぱり下の沙羅双樹がお似合いです。
サーラランカイとも呼ばれているようです

07月12日 (土)
☆樹液シート・・・☆
 昨日樹液シートを買いました。むか〜し、もう忘れるほど昔ですが、関節リウマチの私を気遣って「身体の毒素や老廃物を吸い取るから使ってみたら・・・」と叔父が樹液シートを勧めてくれ使った事があります。足裏に張って寝ると、朝起きるとシートは茶色のドロッとしたものでベトベトになり、シート自体は水分を吸って石膏が固まったようにカチカチになります。そのときは一ヶ月くらい使ってみたでしょうか・・・
 きのうドラッグストアーで目に付き久しぶりに買いました、唐辛子入りというのを。お風呂上りに張って、一晩経った今朝、はがしました。どれだけベトベトになっているか楽しみでしたが、思ったほどはドロッと出ていなくてちょっとガッカリ!
 昨夜は同居人の足裏にも樹液シートを張って上げましたが、足底にタコもでき、指もあちこち向いたいびつな自分の足裏を見慣れているので、同居人のきれいな足裏を見て、なんとも言えない感動を覚えました。きれいな足指、きれいな足底でいいな〜〜。私の足はいつのまにか人前で靴を履くのさえ恥ずかしいほど変形してしまいました。きれいな足指のときも確かあったはずですが元はどんな足かすっかり忘れてしまいましたよ・・・サイズ22・5センチ、甲高で7センチくらいのヒールのパンプスもよく似合った足でしたが・・・今は夢かうつつかまぼろしか・・・悲しきかな

07月11日 (金)
☆家庭的・・・☆
 ここのところ否応なくけっこう家庭的なことしています。ニンニクやラッキョの事、そしてビワのジャムを作った事は前に書きましたよね。蕗の佃煮のことも書いたっけ・・・蕗は皮つきのまま佃煮にできたのでとても簡単、おいしく仕上がって毎日箸休めにちょこっと食べています。蕗は来年も玄関先に置いてくれると大歓迎の一つになりました〜(笑)そしてなにもかも一段落したとき、今度は青紫蘇が来ましたよ〜。これはご近所さんが青紫蘇の佃煮を作ったらおいしかったから・・・と青紫蘇の葉をきれいに洗いきっちり450グラム(これはすごい量ですよ)佃煮にいれるチリメンジャコ、白ゴマ、花かつおも分量をきちんと量り、レシピまでついて・・・「すみません・・・チリメンまで〜」というと「親が娘の所に持って行くときはこうやって揃えて持って行くでしょう・・・」ですって。涙がでそうな優しさですよね〜〜ほんにいい話やわ〜(笑)そしてまたきました〜〜今度は赤紫蘇がドサッと!え〜これどないするん・・・すぐにネットで調べました。赤紫蘇ジュース。夕食後テレビを見ながらせっせと葉を千切ること1時間。赤紫蘇を熱湯に入れると紫の色素が湯の中に全部溶け込み赤紫蘇の葉は色が抜け落ち緑の葉に・・・まるで化学実験・・・葉を取り出し砂糖を加え最後にお酢を加えるとこれがまたまた・・・どんより赤黒かった液体がきれいなルビー色・・・面白かった〜あっという間に赤紫蘇ジュースの出来上がり。氷と水で割って飲むとおいしい〜〜作った日から毎日飲んでいます。そして最近大量にいただくのがキュウリ。昨日は今年2回目のキュウリの辛子漬けを作りました。ええ主婦してるわ、なかなか感心感心〜!自分で褒めてどうするのよね(笑)
 紫蘇のルビー色で思い出したけど、私の友達、今年還暦。今年の初めにすごくカッコイイ大きい赤い車に買い換えて、この間は還暦だからルビーの指輪買うって言ってたなぁ・・・ルビーは魔よけの石なんですって・・・彼女ならルビーの指輪似合うと思うけど・・・魔よけてて・・・まさか私を避けようとしているのでは(爆)

07月10日 (木)
☆モンスターペアレント・・・☆
 モンスターペアレントって言葉知っていました?学校に対して理不尽なクレームや要求をする親。私は米倉涼子さん主演のフジテレビ系のドラマではじめてこの言葉知りました。そして学校側がこのモンスターペアレントなるものの対処に疲れ果て、この苦情を外部委託することに。すごい時代になったものですね〜先生が神様のような存在の私たちの親の世代が聞いたらあきれ果てるでしょうね。まあ、いい分は親側にも多々あるでしょうが、学校側が対処できないほどの無理難題・・・どんなことでしょうね。それがドラマで次々繰り広げられるのですから興味津々です。でも事実はドラマより奇なりといいますから、実際にはもっとすごいモンスターペアレントも存在するかも。坂東真理子さんの『女性の品格』何百万部も売れたと言うのに、そして一時テレビ等で女性の品格なるものが話題になったのに、この品格とやらは一体どこへ行ったのでしょう。

07月09日 (水)
☆Picasa2・・・☆
 今朝は庭掃除も汗が出ませんでした。涼しい朝です。HPの更新を後回しにして涼しいうちにいろいろ整理するものがあるのでそれを先にしようかと思ったのですがやっぱりパソコンの前に座っちゃいました。好きですねぇ(笑)そしてPicasa2を開いて画像をあれこれ見ています。Picasa2は5月のつぶやきでご紹介しましたね。画像一括管理、画像加工ソフト。これがとっても便利なソフトで写真を見るとき最近はいつもPicasa2を開いて見ています。パソコンのあちこちに入っている画像がすべて一目瞭然。こんな便利な無料ソフト使わない手はないですよね。先日娘宅へ行ったときも娘のパソコンにPicasa2をダウンロードし、画像加工の簡単さをアピールしてきました。フォトショップのような有料のソフトでも写真の傾きを直すのは角度入力ですが、Picasa2はスライダーをちょっと動かすだけでとても簡単。ただですから、そしてダウンロードも簡単ですから是非使ってみてくださいね
クリックするとダウンロードのページです→
Picasa2

07月08日 (火)
☆逃避・・・☆
 7月4日に四国地方は梅雨明けしたのですが、平年に比べ13日、昨年に比べて19日も早い梅雨明けだったようです。梅雨が明けたのはいいのですがあれから連日30度超え・・・おまけに湿度も高いと来たら動けばドバッの汗まみれ。動くのが嫌になりますよね。家から脱出して涼しいところに行きたい〜〜と思っていたら連れて行ってくれましたよ、友が・・・。今年の4月にオープンした大型ショッピングモール。ブラブラ歩いて食事して、またブラブラ歩いて、歩き疲れてお茶して・・・行く道中の時間合わせて5時間は涼しい時間を過ごしてきました。こんなところが近所にあれば本でも持参で毎日涼みに行くのに・・・ 
 

07月07日 (月)
☆七夕ライトダウン・・・☆
 いよいよ今日から洞爺湖サミットですね。そして今夜は七夕ライトダウン・・・昨日娘や孫たちが我が家にいっぱいあるキャンドルをみて「ばあちゃんとこは明日の夜はローソクの灯りで・・・」とご指摘があったので今夜はキャンドル、ローソクいろいろ灯して楽しんでみようと思います。今年の3月、ドイツのヴィース教会で数ある中から選んで買って帰った3本のキャンドルの使いはじめは七夕の夜の今夜から・・・『七夕ライトダウン』なかなか粋なこと考えますね。さあ、今夜は天の川は見えるでしょうか。今日は『素麺の日』だからお素麺もたべなくっちゃあ!昨日のお昼もお素麺・・・素麺大好きだから夏場は毎日食べても飽きません

07月06日 (日)
☆日帰りバスツアー・・・☆
 パソコンのすぐ近くの窓辺で今うぐいすがさかんに鳴いているんですよ〜〜その可愛い鳴き声を聞きながら今日のつぶやきの更新です
 昨日は日帰りバスツアーに参加しました。行き先は岡山方面。佐藤錦30分食べ放題・・・の文字にのせられて多分3月ごろこのツアー申し込んでいたはず。頭の中は木にぶら下がった赤い可憐なサクランボを食べたり、それを写真に撮ったり〜〜なんて構図がしっかりインプット!
 しかし〜〜昨日は自分の読解力にほんとうにガッカリ!サクランボ食べ放題は確かに食べ放題だったのですがそれがお昼ごはんの続き・・・畳の部屋で食後に食べ放題。え〜〜サクランボ狩りはどうしたの〜〜もともとサクランボ狩りなんて文字はどこにも書いてなかったんですね〜サクランボ食べ放題=サクランボ狩りと自分で勝手に思い込んでいただけ。自分の馬鹿さかげんに腹が立ったので54粒食べてきました。無理をしたら100粒でも食べられたけど、やけ食いは後がろくなことありませんから・・・年の数近く?でやめました(笑)
 岡山後楽園のハスを見て(終わりかけていた)岡山聚楽園のスイレンを見て(花が閉じていた)長法寺というあじさい寺でアジサイを見て(ここはきれかった)牧場の館というところでラベンダーなどのハーブを見て、朝、昼、晩の3食ついて、バスの中で焼きプリン、ジャガバターなどのおやつも出て、佐藤錦1パック、メロン1個のお土産がついて、8800円。涼しいバスの中で一日過ごせたから自分の勘違いから多少不満は残ったものの日帰りバスツアーもまんざらじゃなかったです〜
↓岡山の後楽園では結婚式に出くわしました
  角隠しの花嫁さん、ハス池のそばで美しかったですよ〜〜


07月05日 (土)
☆ヤマモモ・・・☆
 今年もヤマモモの実の掃除に終われる日々が続いています。落下が庭だけだったら1日や2日放っておいてもいいのですが玄関のアプローチにも落ちるものですから朝、昼、夕方・・・ヤマモモ掃除に時間を費やしています。きれいに掃き掃除できたと振り返ればもうコロコロと何粒も転がっているものですからこれはもうイタチゴッコですね。紫色に完熟したヤマモモを時折口に入れながら、蚊に血を吸われながら日々掃除に励んでいます。この実がすべて落下し終わるまで私の仕事は続きます・・・すごい時間の無駄ですよね・・・ 
 

07月04日 (金)
☆半夏生とタコ・・・☆
 半夏生にタコを食べるって話、知ってました?このこと、昨日メルトモさんに教えていただきました。これは農家の行事らしく田植えの終わった半夏生の日に“稲がタコの足のように地に吸い付き根付くように・・・”と祈願する風習だったようです。ここらではそういう風習はありませんけどね・・・
 しかし、今はタコの時期なのか、我が家に届く海の産地直送はタコタコタコ・・・(笑)半夏生の日にタコを食べる風習があることを知らなかったけどタコ天にして食べましたよ〜冷凍室にはまだタコが・・・
 昨日の松山、最高気温が34・5度・・・晴れていたと思えば急にスコールのような雨・・・また晴れて・・・また土砂降り・・・そんな繰り返し・・・蒸し暑くって気分が悪かったです~~
 
 

07月03日 (木)
☆半夏生(ハンゲショウ)・・・☆
 半夏生とは二十四節気の夏至から数えて11日目の頃。二十四節気をより細かく分けたのが七十二侯で半夏生はその七十二侯の一つだそうです。この半夏生の頃に葉色が白くなり白い花をつけるのでハンゲショウという植物名がついたようです。半分化粧しているようだから“半化粧”とも言ったり、別名が“片白草”などとも呼ばれます。葉色はこの時期が過ぎると白が消えて普通の緑の葉色に変わるからハンゲショウとは気づきにくくなりますね・・・このハンゲショウは昨年の今頃、高知県四万十市(旧中村市)のトンボ王国の湿地で見つけました。遠目で白の群生が目立っていましたので近づくとハンゲショウ・・・涼やかできれいでしたよ〜

07月02日 (水)
☆夜明け・・・☆

オオオニバス
 夜明けが早くなりましたね・・・
 今朝は曇り空の松山ですがそんな日でも4時すぎからだんだん明るさが加わりはじめ1時間も経たないうちにあたりの景色が鮮明に浮かび上がります。夜明けの色は夕焼けとは違った色温度でほのぼのと暖かいような気がします
 今年もそろそろオオオニバスの咲く時期がやってきました。このハスは夜行性ですから夜明けと共に花びらを閉じて眠りはじめますが・・・
  

07月01日 (火)
☆値上げ・お手上げ・・・☆
 『7月も値上げ続々』でっかい文字が朝刊の一面で踊った昨日。食用油、マヨネーズ、練り製品、野菜飲料、お菓子、ガソリン・・・などが値上げされるらしい。自己防衛策で値上げ前に買いに走るのが専業主婦の務めなんだろうが度重なる値上げに「またか〜〜」と買出し意欲も湧いてこない。贅沢はしていない我が家、これ以上切り詰める方法が見つからない。最後の手段、食べる量を減らせてみようか・・・これは自分の身体にとって一石二鳥かも・・・(笑)
 背景画像のムラサキシキブ・・・ムラサキシキブの名に惹かれて我が家に連れて帰ったのがかれこれ二昔も前のこと・・・今年は花がたくさん咲き、この小花の一輪一輪が紫色の小粒の実になるなんてどう考えても不思議〜〜植物の色ってどうやって作られるのかしら・・・とマジで考えてる7月最初の朝
   
 今月の曲は 『sottovoce HP』様
からお借りした『元気を出して』です