midi : 風になる  『sottovoce HP』様


05月のつぶやき・・・




                    home     過去のつぶやきへ

05月31日 (土)
☆モミマキ・・・☆
 雨の朝である。しっかりした本降りの雨が降っている。今日はモミマキ。天気予報では午後から雨が止むらしいので本格的な作業はお昼から。孫たちも来て手伝ってくれるらしい。去年もユウキくんやコウキくんは可愛い手でモミを上手に撒いてくれてたがあれから一年、この一年でどんな成長振りを見せてくれるだろう。さっきネットでもみまきを検索したら、小学生の体験学習でもみまきを体験させる学校がかなりあるようだ。我が家のモミマキ、きっとよい体験学習になることだろう・・・

05月30日 (金)
☆Google Picasa・・・☆
 以前ここでGoogle Earth(グーグルアース)という家に居ながらにして世界旅行ができる無料ソフトをご紹介したことありますが、昨夜はGoogle(グーグル)パックのHPからGoogle Picasaという無料の画像編集ソフトをダウンロードしてみました。パソコンの中に入っている画像のすべてをPicasaで管理でき、お手軽に写真の色調整ができ、写真の傾きもあっという間に修整できたりもして・・・まあ、目を見張るようなすぐれもののソフトです。昨夜ダウンロードしたばかりでまだまだ使いこなしていませんが、パソコンの中のすべての画像が一括して閲覧できるという機能は私にとって非常に助かる機能でした。興味のある方は是非ダウンロードしてみてくださいね。Picasaだけダウンロードしたい場合はPicasa以外のチェックははずしてください。
※Google パック

05月29日 (木)
☆サルトリイバラ・・・☆
 別名を山帰来(サンキライ)とも言うようです。どちらの名前も意味ありげですね。
 このサルトリイバラの名前を知ったのはつい数ヶ月前のこと。名前を知るのは遅かったですが私は小学生の頃は4月の終わりから5月5日の端午の節句までの間にこの葉っぱを採るために山へ行ってましたよ。今でもその山へ行くときの道順をはっきり覚えています。1級河川の重信川を横断するためにところどころ架かった危なげな木の細い仮設橋を身軽に渡り・・・鬼が出るという怖い伝説のある八取川のそばを早足でかけぬけ、ひと気のないうっそうとした山道に入って行きます。私が子供当時の親はだいたいどこの親も忙しそうに働いていましたからこのサルトリイバラの葉っぱを採りに行く役目は子供の仕事でした。端午の節句には自分たちが採ってきたこの葉っぱで巻かれた柏餅がたくさんお皿に並びました。どこの家庭でも繰り広げられたのどかな子供の日の光景です。子供の頃はサルトリイバラにこういった実がつくことも知らなかったしこの実が真っ赤に色づき山の中で主張することも知らなかったし、そして小さい清楚な花が咲くことも知らなかった・・・ただ柏餅=サルトリイバラの葉っぱ・・・

05月28日 (水)
☆バラ園へ・・・☆

世界一小さいバラ  庄之助
しまなみ海道の大島にある吉海バラ公園へ行ってきました。バラはほとんど終わりでしたが立ち上がる香りが最高の贅沢で、バラ浴を楽しんできました。一緒に行った若い方が「妖精がいっぱいいる〜」と嬉しそうでした。バラの妖精たちが見えたのでしょうね(笑)今年も世界で一番小さいバラがちゃんと咲いていました。1センチほどの小さい花です・・・

05月27日 (火)
☆サクランボ・・・☆
 ソメイヨシノ・・・今あちこちで可愛い実をつけていますね。食べたことありますか?この実は鳥や動物たちのために残しておいて人間は食べない方がいいですね〜〜。なぜかというと、まずい!黒く熟した実を食べてみましたが、お世辞にもおいしいとはいえませんね〜。でも同じ熟した実でも木によって多少味は違っていてました〜当たり前のことだけど(笑)実のつく木は当然雌の木ですよ〜〜

05月26日 (月)
☆4年・・・☆
 HPをWEB上に公開して今日はちょうど4年目になります。2年前の5月26日のつぶやきを読み返してみますと2年目はいろんなことに挑戦して『ふら〜っと寄り道』を充実させることに頑張っていたように思いますがあれから2年・・・私のパソコン上の技術的な進歩は微々たる進歩もなかった気がします。ただ、あのころと大きく変わった事は好みの植物が変わってきたこと・・・華やかな園芸種の花から自然に溶け込むような色合いで咲く山野草・雑草たちがこよなく好きになってきたこと・・・これからはできるだけ自然の中に入りひっそりと咲く植物をお届けできればと思います。
 皆様、いつもご訪問ありがとうございます。そして支えて下さってありがとうございます。
 感謝の気持ちをこめて高知県北川村「モネの庭」マルモッタンのスライドを作ってみました・・・
「モネの庭」マルモッタン
スライドショー『4周年』

05月25日 (日)
☆農作業・・・☆
 31日の土曜日のモミマキに備えて種モミを量り各田ごとにネットの袋に小分けして、それを2種類の消毒液をまぜた水につける作業をした。これから一週間、消毒液を落とすために毎日水かえ作業をする。
 おととしから責任持って苗作りをはじめたが何分一年に一度のこと、翌年にはケロッと忘れる立派な頭なもので使った薬や培養土などはこうやって写真に撮って残してある

05月24日 (土)
☆篠山のアケボノツツジ・・・☆
 もう一ヶ月も前に行った愛媛と高知の県境に位置する篠山のアケボノツツジ
やっとその気になってスライドに仕上げてみました。よかったら見てくださいね〜〜
スライドショー『篠山のアケボノツツジ』

05月23日 (金)
☆万年青(オモト)の花・・・☆
 「そういえばうちのオモト、赤い実ができたのみたことないねぇ」ほんの何日か前唐突にオモトのことが頭に浮かび同居人に・・・我が家が建ってからもうかれこれ30年近く、その頃から家の庭の数箇所に・・・名前のとおり年がら年中この緑の葉色を変えることもなく脇役に徹して主張もしないものだから気にとめたことなど一度もなかった。きのうの朝びっくりした。なんと花が咲いている。私が気がつかなかっただけで毎年花がさいていたのだろうか。日陰の女ならぬ、日陰のオモト・・・これからはもっと気をつけて見てあげよう・・・真っ赤な実ができたらまた写真を撮ってあげるね〜〜

05月22日 (木)
☆挿し木・・・☆
 昨年の母の日に娘からプレゼントされたあじさい(together)左下のフォト・・・近所のお花好きさんが「きれいね〜〜こんなあじさいはじめて見た。花が終わったら教えて、挿し木にしたいから」と言って花が満開になりそろそろ終盤にさしかかる頃再びやってきて来年のために剪定して、挿し木用に数本持って帰った。
 昨日はその方がやってきて、「去年挿し木にしたあじさいよ」と小株ながらも小ぶりの花を一輪咲かせてtogetherが我が家に舞い戻ってきた。そして昨日は玄関先に重そうに垂れて咲いている紫のバラ(右下のフォト)に目が行き、挿し木用にといって切って帰った。このバラもあの人の手に掛かり次々と増えていくことだろう。
 挿し木で育った我が家のあじさい(together)の鉢と、プレゼントのヤマアジサイの鉢を「あじさいは朝日が大好きだからね〜」と朝日の当たる一等席を選び甲斐甲斐しく置く姿。我が家の花の終わったウツギ・ロザリンドに目が行き、「こんなに茂らせてかわいそうに・・・花の終わった枝はきれいに整理してあげてね〜〜」とありがたいご注意(笑)花にいっぱい愛情を注ぐご近所さんに時々来ていただいてご指摘やらご指南などしていただかなければ・・・

05月21日 (水)
☆高縄山・・・☆
 更新が遅くなりました・・・といってもまだ朝の8時過ぎですが(笑)
今朝は早くから起きていました。起きた時間を書くと多分びっくりするでしょうから書きませんが、早起きしてスライドショーを作りました。私ははっきりした性分をしていますけど、その性分とはウラハラに霧や靄のかかったモヤッ〜〜とした自然が好きでたまりません(笑)そんな私好みの高縄山に先日行ったものですから、そのときの様子をどうしても形にして残しておきたかったのです。写真を選び、曲を選び、その写真の組み立てを考えたり・・・とノロマのせいもありますが結構の時間がかかりました。でも、完成してほっとしています。変わりばえもしませんが、私が自宅から毎日見ている身近な高縄山というよしみで、スライドショー見てくださいね〜〜(笑)
スライドショー『高縄山』

05月20日 (火)
☆五月雨・・・☆
 昨日の午後から久々の雨・・・明け方には止んでいたがあの雨は乾いた大地にたっぷりと染み入ったにちがいない・・・
 湿気を含んだ重そうな空気はまだ5月の雨だというのに梅雨の時期のじっとりとした空気のように全身にまといつく。
 そういえば最近蛍の話題もちらほら出はじめた・・・季節はいつのまにか春から夏に・・・この速さに最近付いていけない自分を発見!

05月19日 (月)
☆元気の気・・・☆
 土曜は苗箱作り、日曜は孫たちが来て・・・2日間で元気の気を使い果たしたのか身体が重く今朝は長い時間お布団の中でまどろみたい気分でしたが、やっぱり5時半過ぎにはお布団から抜け出しました。
 ノブキちゃんも1歳5ヶ月になりました。あんまりはっきりした言葉でお話できませんが『バーバ』はかなりまえからはっきり言えます。ママとかマンマとかパパとかア行の言葉が言いやすいようです。なかなか自分の意志がはっきりしていて思い通りにできないときはかんしゃくを起こしています。娘は「反抗期みたい」と言ってよわっています。昨日は娘が父親のためにケーキを買ってきてくれたので3日早い同居人様の誕生祝いをしました。おいしそうなケーキを目の前に、食べたくってしかたのないノブキちゃん。皆でハッピーバースデーの歌を2回繰り返して歌い終えるまで、フォークを持った手をじっと我慢していました。我慢できてえらかったです〜(笑)子育ては楽しい事もたくさんありますが実際は難しいこと心配なことのほうが多いですね〜〜3人の男の子に囲まれた娘の日常は傍から見ると戦場のようですが、こういう時期はあと数年であっという間に過ぎ去りますね。ユウキ君やコウキ君が「ばあちゃん来たよ〜〜」と言って喜んで我が家に足を踏み入れてくれるのもそんなに長い期間じゃないとおもうと、来てくれた日を大切にしなければ・・・と最近思います。
 元気は使わなければだんだん腐っていき、使えば使うほど湧いて出るそうです。元気の気を使い果たしたと思っていましたが、孫たちからいっぱいの元気をもらっているんですね〜

05月18日 (日)
☆ウツギ・ロザリンド・・・☆
 ロザリンドが今年も元気に咲いてくれましたがもう終盤にさしかかり、色もあせてきました。買って3度目の花を見せてくれました。購入した当時に比べると元気に大きく茂りましたよ。
 昨夜は休肝日にしようと決めて夕食をすませましたが、どうも物足りない・・・一寸蚕豆の煮物を前にどうしようかと散々迷った挙句、結局缶ビールのプルタブを開けてしまいました(笑)あいかわらず、意志が弱い〜〜

05月17日 (土)
☆上溝桜(ウワミズザクラ)・・・☆
今日のHPのトップの写真は5月12日訪れた、群馬県の吹割りの滝へ行く道すがらで見かけたウワミズザクラ。イヌザクラとよく似ていますが房が大きいのでウワミズザクラ。バラ科サクラ属。今の時期、樹木の花が目につきます。花盛りの季節ですね。その花はどうしたことか白が圧倒的に多いです。なにか理由があるのでしょうか・・・

05月16日 (金)
☆田植えの準備・・・☆
 ヤマモモ…今年もびっしりと実をつけている。
熟す前の青い小さい実がパラパラと玄関回りに落下しはじめこれからの庭掃除が日々ヤマモモとの戦いになること…考えただけで気力が萎えそうだ
 今年は5月31日の土曜日にモミマキをする。そのモミマキ前の準備を明日の土曜日することにした。苗を育てる苗箱に肥料の混じった土を薄く敷き詰める作業。苗箱80枚・・・去年は日にちが切羽詰ってからこの作業を私一人でしたものだからなかなか身体にこたえた。嫌でもこれをしておかないことにはモミマキにならないので、頑張らないとね〜!義母に教わって今年で3回目の苗作りである。今年は同居人に手伝ってもらう計画をひそかに立てていたが、同居人も田の畦の草刈をしたり田の耕作をしたりと作業が目白押しらしく、あてにはならないようだ。さあ、これから田植えまでの1ヶ月、えせ農業婦人になってなんとか乗りきろう!我が家の場合、作ったお米を売って生計を立てているわけではないからお米作りをやめてもかまわないのではあるが、自分たちで作れるうちは・・・なぜかこの時期は田植えの準備を黙々と進めている・・・

05月15日 (木)
☆ヤマザクラ・・・☆
 ソメイヨシノはこの地ではとっくに終わっていますがまだここらの山中でも樹高の高いヤマザクラが新緑の中に混じりチラホラ目を楽しませてくれています。
 HPのトップの写真に今年初めてサクラをのせてみました。先日、奥軽井沢で出会ったヤマザクラです。軽井沢、草津、尾瀬・・・と5月11・12日の2日間で駆け足の旅をしてきましたが、ヤマザクラの白い花ピンクの花が至る所で目を楽しませてくれました。ここ数年で私自身のサクラの好みが違ってきたようです。エドヒガンとかヤマザクラとかの山中でひっそりとその春彩をはなつ類のサクラが愛おしい・・・と思うようになりました。加齢と共に好みの陶磁器も違ってきましたが、こういった植物の好みもずいぶん変化してきたように思います。

05月14日 (水)
☆あの日から20年・・・☆
昨日は日赤松山リウマチセンターの定期健診。1988年5月30日、リウマチセンターでリウマチと診断されてから丸20年が経ちました。リウマチ20周年おめでとう・・・とでも言うべきでしょうか(笑)20年の間に2度の手術も受けましたし、徐々に徐々に手指、足指の変形も進んできましたし、リウマチ熱で寝込む日も何度もありますがリウマチという病気のために落ち込んだことはなかったように思います。物事を深く考えない性格が幸いしているんでしょうね。私は自分の病気だから素直にリウマチを受け止められましたが、私の家族は特に同居人様には20年間心配のかけどおしだったと思います。今でも「薬飲んだか」とか泊りがけで出かけるときは「薬持ったか」とか私以上に神経質に気を使います。掃除もほどほどでいいと言いますし〜(笑)病院の先生、看護士さん、そして家族に『20年もの長い間支えて下さってありがとう・・・』と頭の下がる20周年・・・

05月13日 (火)
☆高縄山の山芍薬・・・☆

 地元の山、高縄山(標高986メートル)に山芍薬が咲いているとメルトモさんから教えていただいていたので、10日の土曜日雨が小ぶりになるのを見計らって山へ行った。ほとんど山頂まで車で行くことができる山ではあるが山芍薬を見るために山道を500メートルほど歩く。この歩きの道すがらの風景が霧と新緑でとても幻想的で何度も立ち止まりカメラのシャッターを押す。山芍薬は登山道近くはほとんど終わっていて傾斜のきつい斜面の上の方にポツンポツンと咲いていた。実は本物の山芍薬とは初対面。見てみたいと思っていた花で強引な雨の山行きではあったが念願かなった日となった。ちょうどシコクカッコウソウ、クマガイソウも高縄寺境内に咲いており、海棠(カイドウ)の大木も満開、境内にある高縄茶屋のストーブにもおそばにも大満足の一日であった。

05月10日 (土)
☆クラークスとクロックス・・・☆
 私ってバカだなぁ〜〜、ついさっきまで最近はやりのゴムのような履物、クラークスと思っていました。クラークスも個性的な履きやすい靴を販売してるし私もつい先ほどのシーズンまで黒のクラークスの靴を履いていました。そのメーカーがあのゴムの靴を販売しているものと思ってたんです・・・クラークスとクロックス、まったく別物のメーカーでした(笑)
 きのうは久々にショッピングに出かけました。食料品の買い物は必要に迫られ出かけて行きますが、身の回りの買い物はどうしてもこれがないといけないというものでもなく、ついつい億劫で出足がくじけるのが最近の私ですが、きのうは娘と約束して出かけました。のぶきちゃんを連れているのでデパートではなくスーパー。食品以外の買い物久しぶりでした。目新しかったのはゴムの靴・・・あちらにも、こちらにもたくさん並んでいました。娘が「軽くって履きやすいのよ」と言うからバレリーナのような可愛いゴム靴に足を通してみました。はきやす〜〜い。買いました。メーカーはクロックスではなかったけど、クロックス風(笑)明日とあさってのつぶやきお休みしますね〜〜

05月09日 (金)
☆500円玉貯金・・・☆
 さっきパソコンのスイッチを入れてインターネットのメイン画面(私の場合はヤフー)を出すと、お金を貯めるなら『人生銀行』・・・と人生銀行なるものの写真が出ていた。500円玉貯金用のいわゆるちょっと面白い貯金箱である。5000円近くの値段であった。500円10枚分・・・これを買うこと自体もったいない・・・と時々倹約家になる私は思った。
 実は私・・・500円玉貯金をしている。メルトモさんがお孫さんとの海外旅行を目標に500円玉貯金をしていることを1年以上前にお聞きしてから、衝動的にはじめた。私は特に目標はなかったけど。コーヒーの空きビンが私の貯金箱。財布に500円玉ができるとそこへ入れるようにしてきたが、チリも積もればで5万円を超えた。しかしこの5万円、まだまだ中途半端な金額なのよね〜〜そしていざこのお金使うという時、両替しなくては・・そんなこと考えていると結局500円玉貯金は使わずに人生終わったりして・・・これは、そうとうもったいないので、これから少しずつ財布に戻して行こうかしら(笑)

05月08日 (木)
☆母の日・・・☆
 5月第2日曜日・・・今年ももうすぐ母の日がやってきます。私の母は13年前亡くなりましたが、生前は妹と一緒に母へのプレゼント選びが楽しかったものです・・・母が亡くなってから母の日のプレゼントは当然買ってなかったわけですが、先日、ちょっとしたご縁で知った神仏具店のブログで、カーネーションの香りのお線香があることを知りました。『亡き母にカーネーションの香りのお線香はいかがでしょう・・』私は嬉しかったですよ〜〜さっそく送って頂きました。カーネーション以外にも数種類のお線香を見繕っていただきましたが、いずれも私の大好きな香りのお線香。今から母の仏前にお供えするのが楽しみです。私はお寺参りをよくしますから、お参りした先のお寺で、ちょくちょくお線香を買い求め、仏前にお供えはしていますが、今回の母の日のお線香は、華やかな気持ちでお供えできそうです・・・
 ↓私の息子と同年代の方がブログを担当しています。のぞいてみてくださいね・・・
『日本の心・・・仏壇・神具の専門店』

05月07日 (水)
☆カーナビ☆
 九州西国三十三観音霊場、大分、熊本、長崎、佐賀・・・合わせて18ヶ寺を回ってきました。
途中至る所に点在する磨崖仏(まがいぶつ)、アーチの石橋、滝5箇所などいろいろ寄り道しながらの巡拝、楽しかったです。
 わたしのおひざ元にある四国の八十八ヶ寺霊場は全国から大勢の参拝者が巡礼に訪れるので、各所にお寺のわかりやすい標識があり、それに導かれて割合巡拝がしやすいのですが、九州のお寺は参拝客も少なく、お寺の標識は皆無で、他県者には非常に巡拝がしにくい所でしたが、今回はカーナビのお世話になり大助かりでした。カーナビの行き先のジャンルの中に九州西国三十三観音霊場もしっかり入力されており、行きたいお寺を選べば、ナビが適切な道順を一瞬で探し、ナビの誘導どうりに車を走らせればお寺周辺まで案内してくれます。今回ほどカーナビがありがたいと思ったことはなかったです。同居人は運転する人、私は地図を見る人、そんな役割分担でいつもお出かけしていますが、地図を見る人の私の役割はナビの入力だけとなり90パーセントは地図から解放され非常に楽でよかったのです・・・が、ナビにすべてお任せの巡拝、自宅へ戻り、巡拝の道を地図で振り返ってもどの道をどう走ったのか細かいところがよくわかりません。神経は非常に楽で『カーナビ様』に手を合わせましたが、旅(巡拝)の思い出は苦労してたどり着いたときのような感動としては残りませんでした・・・
 ハイテクで楽な時代になりましたが、これからは地図を見ることのできない人が増えることは確かですね・・・
 

05月02日 (金)
☆九州西国三十三観音霊場・・・☆
 明日から4連休。今夜のフェリーで九州へ渡ります。数年前巡礼途中となっている九州西国三十三観音霊場、以前11ヶ寺は巡拝を終えているのでその続きを巡拝します。福岡、佐賀、大分、熊本、長崎の5県にまたがって九州西国霊場は広がっています。昨夜、明日行くお寺をちょっと下調べしたのですが、行く気が失せそうでした。1時間は山の参道を歩かないと行けないお寺。車が登れるんだろうかと心配するほどの急坂を何キロも走り、たどり着いた駐車場からまた1時間近く歩きのあるお寺など・・・どうも簡単にはお寺参りをさせてもらえないようです。
 こういうお寺めぐりは常に同居人の発案で始まり私は気の進まないことが多いのですが(今回もしかり・・・)、考えてみれば、こういう人のそばにいるから思いがけない体験もでき、思いがけない所へも行けるのだから本当は感謝しなければ・・・いけませんね(笑)まあ、無事お参りできることを願うばかりです。さあ、3日間で何ヶ寺お参りできるかしら・・・というようなことで明日からのつぶやきしばらくお休みします。
 

05月01日 (木)
☆5月・・・☆
 4月26日と4月29日・・・同じ道をドライブしましたがたった3日の違いは山々の色を私の目がわかるほど鮮明な新緑に変えていました。秋の紅葉が織りなす山の色のグラデーションも美しいですが、今の時期の新緑のグラデーションもそれに引けをとらない美しさです。濃い緑、うすい緑、黄色がかった緑、白っぽい緑、山藤のうす紫、桐のうす紫・・・車の窓を全開にして飛ぶ風に髪を巻き上げながら山の空気をいっぱい吸い込み芽吹きの山を快走しました。
 今日から5月に入りました。私の友は半月ほど前に脳梗塞で倒れたお姑さんの看病に明け暮れています。人それぞれ違った環境で十人十色の5月を迎えましたが、山あり谷ありの人生のこと・・・ふと立ち止まって見上げると5月の初めのやわらかな緑・・・心癒され力が湧いてくるようです
   
 今月の曲は 『sottovoce HP』様
からお借りした『風になる』です