midi : 輝いて  『sottovoce HP』様


04月のつぶやき・・・




                    home     過去のつぶやきへ

04月30日 (水)
☆篠山(ささやま)のアケボノツツジ・・・☆
 標高1065メートル、日本三百名山にも選ばれている高知県、愛媛県の県境に位置する篠山。ちょうどこの時期山頂でアケボノツツジの群生が見られることで有名な山である。一度は行ってみたいとかねがね思っていた山で、昨日早朝急に同居人と話がまとまり、朝6時自宅出発。9時40分に篠山8合目の第一駐車場へ到着した。そこから歩くこと1000メートル・・・一応登山である。健脚で40分くらいの登山らしいが私は写真を撮りながらのゆっくりの登山で1時間近くかかった。山道も山頂もこの日は大勢の登山者で活気にあふれていた。アケボノツツジは満開の所や7分咲きと色々、まったく花の咲いてない枯れたようなツツジも多く傷みが気になった。しかし、アケボノツツジの群生の山頂は山登りのしんどさを一挙に払拭してくれるほどの華やかさ・・・日ごろ足を鍛えていない私にはやっぱりきつい山登り。もう二度と登る事はないであろう篠山の風景を心にしっかり焼き付けた・・・

04月29日 (火)
☆卵の腐った臭い?・・・☆
 日曜日の午前中、消防署からの地区内放送・・・室内にいてよく聞きとれなかったので庭に出ていた同居人に「何の放送だった?」と問うと、「硫化水素の放送で辺りで卵の腐った匂いがしたら消防署か警察に連絡するように・・・」「ふ〜ん、卵の腐った匂いね・・・で、卵の腐った匂いって嗅いだことないよね〜生卵?それとも調理済みの卵?」「腐らせて両方の実験してみいや・・・」ごもっとも!ですがまだ実験に取掛かっていません(笑)
 我が家、白い牡丹が咲き始めました・・・ちょっと形がいびつですがきれいです

04月28日 (月)
☆うさぎのしっぽ(ラグラス)・・・☆
 10日ほど前メルトモさんのメールに「花市へ行ってお目当ての“うさぎのしっぽ(ラグラス)”を買ってくる」・・・とあり、どんな植物だろうとネットで検索。まあ、可愛いこと〜〜ほんとにコロッ・フワッとしてうさぎのしっぽです。そして私も一昨日ラグラスと出あいましたよ。1鉢80円で2鉢買ってきました。イネ科の一年草だけど我が家で増やしてエノコログサの群生のように風になびかせてみたい・・・とういうのが夢(笑)

04月27日 (日)
☆こいのぼりの川渡し・・・☆

高知県十和村 
四万十川に掛かるこいのぼり
 ゴールデンウィークが始まりましたね。
 先週の土曜日も高知県でしたが昨日の土曜日も高知県へ行ってきました。高知県といっても限りなく広く、先週は太平洋の近く、今週は四万十川のど真ん中の高知です。沈下橋が次々と出てくる四国最後の清流といわれている有名な四万十川です。そこの十和村(とうわむら)というところで毎年こいのぼりの川渡しが行われています。今では500匹余りとか・・・四万十川の広い川幅いっぱいに張り渡されたこいのぼりはすごかったですよ。
 ここは木の山地で、昨日はヒノキのまな板を600円で買いました。安いでしょう(笑)幅は少し細めで長さが少し長め・・・まな板として使うより、お皿として使ってみようと買い求めました。ハランを敷いてお鮨なら最高ですが、我が家では天婦羅などを盛ってみたいとおもいます。孫ちゃんたちが来たときに使い始めしますね・・・

04月26日 (土)
☆メダカ・・・☆

余談…この鉢7000円。高いか安いかわからないけど面白いから「負けて」と値段交渉。相手は高知の女…ハチキンと言われるぐらいだからきっと気前よくポンと値引きしてくれるだろう…なんと「6800円」耳を疑った。たった200円よ・・・内心、高知の女もたいした事ないなぁ「もっと気前よく負けてよ」でやっと6500円。最初からそう言ってくれれば私の高知の女に対する評価が上がったのに…と勝手なB型です(笑)
 同居人の趣味でメダカを飼っている。この写真の鉢は一週間前の土曜日、モネの庭のお花屋さんでメダカ鉢として購入。カエルが上がってこれないように台付である。写真ではわかりにくいが大型の鉢である。ガーデニングされる方なら寄植えなどステキにできそうな鉢。私が玄関の入り口にとデパートで購入した信楽焼の大きな鉢ももうずっとまえからメダカに占領された。私がその中に真っ白い椿を投げ入れにしていると同居人に文句を言われた。私が買ったものだから文句を言われる筋合いはないんだけど・・・・こうやって我が家のスイレン鉢などことごとく大きな入れ物はメダカの家になった。鉢の中の藻、こんなのが我が家から数メートルの距離の川にあるんですよ・・・まだ環境のいい所に住んでいるのかも・・・

04月25日 (金)
☆アマドコロ・・・☆
 いよいよ明日からゴールデンウィークに入りますね。例年だと息子が帰省して息子を中心とした日程を組むのですが今年はポッカリ空きができました。さ〜て・・・どうして過ごしましょう(笑)
 昨日の午前中、雨上がりの水滴が葉の上でキラキラ光って水も滴る美形のアマドコロにカメラを向けてみました。すべてマクロレンズで撮影してみましたが雰囲気のある写真を撮るというのは難しいですね。ナルコユリとそっくりのアマドコロ・・・その違いは茎にあるようです。ナルコユリが丸い茎に対しアマドコロは角ばった茎らしいです。我が家のも手で茎を触りましたら角張りがあるのでアマドコロではないかと判断しました。冬になると葉も枯れて無くなりますが春になると必ず芽を出し、こんな優しい姿を見せてくれます

04月24日 (木)
☆B型自分の説明書・・・☆
 昨日からの雨がまだ降り続いています・・・そんな明け方です・・・雨の日はちょっとほっとしますよ。庭掃除の束縛から解放されるもんね・・・
 今話題になってる『B型・自分の説明書』って本の事知ってました?本屋で昨日ぱらっとめくってきました。売れ筋堂々ベスト1で店頭に並んでいましたよ・・・実は私、B型。説明書なんぞことさら読まなくっても自分の事はよくわかります。あんまり人の事、人の目気にしないのよね・・・人さまにいろいろアドバイスを受けても結局はわが道を行くというほうだから人に相談ってことは皆無!そういうようなことが原因なのかクールなんて言われますが人情はかなり厚い・・・でも、いちいち口に出さないからそこらあたりが誤解される元かも・・・血液型聞かれて「B」というと引く人が多いけど、O型の一の友は先日B型の説明書って本があると話したら「私B型好きよ。その本買って読んでみよう〜〜」と受けてたけど(笑)長いお付き合いの友人はなぜかO型が多いです。A型の同居人様とは難儀やって合わせています・・・向こうの方がもっと合わせているかもわかりませんが最近会話がかみ合わないことが多いので、私のほうが無言になる事が多いです。こういうのってなんとかの危機っていうのかも(爆)笑い事じゃないことも笑って吹き飛ばすのがB型です・・・やりにくいかも!

04月23日 (水)
☆デジカメ・・・☆
 きのうカメラ店からキスデジXがなおりました・・・と連絡があった。3〜4週間はかかると言われていたので早いできに喜んでいる。今日お出かけのついでに取りに行く。
 我が家には私が最初に使っていた世界最軽量のキャッチフレーズで売り出したキスデジNのデジ一のカメラもある。先週の土曜日(4月19日)、そのカメラを持って高知のモネの庭に行った。さあ、花盛りのお花たちを撮ろうとシャッターを押したが手ごたえがない。なんと前の晩から充電器で充電しておいたカメラのバッテリーを入れ忘れ。こんなことありぃ〜〜!平成12年4月19日にオープンしたモネの庭の開園記念日ということではりきって行ったのに。
 幸いオリンパスのコンデジを持っていたのでそれで事は足りたが・・・このオリンパスのカメラは6年以上前のコンデジなのに故障もなく画像も最高に美しい色合いで撮れるすぐれもののカメラで、最近仰々しい一眼レフだけ持つことが多かったがコンパクトデジカメの軽さ小用さのよさを改めて見直した日でもあった。6年以上前に購入のオリンパスのコンデジ、430万画素(当時としては画像数は大きい)で定価が多分9万円以上・・・ネット購入で6万5千円だった。ずいぶん高いカメラを買っていたものだ・・・この価格だと今は一眼レフのカメラがレンズ付きで買える時代である。

04月22日 (火)
☆庭掃除・・・☆
 たしか一週間ほどまえ裏庭をきれに掃除したばかりなのに〜〜窓からのぞくと赤茶一色に染まっている・・・樫の花房が数日吹き荒れた強風で落下。じゅうたんを敷き詰めた状態になっている。仕方なくカギでかき集める。大型のゴミ袋2杯分の掃除。玄関にまわり、紫木蓮の花やバベガシの葉の掃除。なんとか終わりやれやれと部屋で一息・・・数時間後、裏庭を見るとまた樫の花の大量落下。今日もまた掃除・・・庭木も考えて植えないとこんなことばかりで時間がつぶれてしまうとブツブツ言ってもしかたない。こんな暮らし30年も続けて・・・

04月21日 (月)
☆善光寺・・・☆
 長野県の善光寺が北京五輪聖火リレーの出発地を辞退されましたね。それに関係するのかどうかわかりませんが『本堂数箇所スプレーによる落書き』というニュースをみてなんとも情けない気持ちです。日本のお寺で唯一お葬式をあげないお寺、善光寺。無宗派の寺院でだれでも懐深く迎え入れてくれるありがたい立派なお寺です。あの世の入り口で閻魔様に「善光寺へお参りしました」と言えば閻魔様はすべての罪を許してくれるとお話に聞いた事がありますが、まあ、それほどありがたいお寺ということでしょうね。私の所からは善光寺はずいぶん遠く、行く事もないと思っていましたが、数年前参拝の機会に恵まれました。お昼前、まったく偶然のことですが、法要が終わり本堂からお帰りになる住職さんのお数珠頂戴の儀式を受ける幸運に恵まれました。頭を数珠でなでていただき功徳を頂きました。『お数珠頂戴の儀式』・・・興味のあるかたは善光寺のHPをのぞいてくださいね。昨日も小説の中に出てくるところへ結構出かけるなんて事で『ユングフラウの月』の事を書きましたが、実は善光寺も本で読んでどうしても行ってみたいところだったんです。坂東真砂子さんの小説「狗神(イヌガミ)」の最初の書き出しはちょっと不気味な善光寺の戒壇めぐりなんですよ。数年前善光寺へ行ったとき当然戒壇めぐりしてきました。小説のように怪奇現象はなかったですが(笑)

04月20日 (日)
☆ユングフラウの月・・・☆
 本を読んでその場所へ行きたかったり、行った場所に関係ある本を後で読んでみたくなったり・・・私の場合はそういうことが結構ある。三島由紀夫さんのバンコクの暁の寺(豊饒の海より)もしかり、 藤原審爾さんの小説“秋津温泉”の舞台となった奥津温泉もしかり・・・映画グランブルーの舞台シチリア島のタオルミーナしかり・・・
 そして先日友人との会話の中に「ユングフラウの月」ってのがあったね・・・という話が出た。スイスのインターラーケンに泊まった明け方、ホテルの部屋からユングフラウの半月を見たところだったのでこの本にすごく興味が湧いた。いつか読む機会にめぐり遇えるだろうか・・・実はこの月をカメラにおさめようと無理なシャッターを何度もきって、カメラが壊れた〜(笑)そのカメラ、ただいまメーカーで修理中!

04月19日 (土)
☆草引き・・・☆
 雨がよく降る・・・草もよく伸びる・・・先週の日曜は見かねてざっと裏庭の掃除。樫の枯れ葉をかき集めるとすっきりと広い裏庭が出現した。この裏庭、家とヤマモモ、樫の大木でいつも日陰。Nさんがいつか森のようだと表現したことがあったっけ。もったいない広さだけど植物が育たない。ハランが3種類、藪椿、モミジ・・・それに唯一勢力を増すのがドクダミ・・・先日もゴソッと根っこごと引き抜いたが、それでもまた必ずどこかから出てくるから強い生命力。
 花粉症を理由に見て見ぬふりをしていた芝生の植えてある南側の庭。一昨日から意を決して芝生の中の草引きを始めた。スーパーでもらう袋3袋分の草を引いた。引けども引けどもきりはないがとりあえずなんとか様になってきた。きのう数回に分けて庭に出て草を引きながらあれこれ考えた。そう、草引きはものを考えるのに最適な環境。今から10年ぐらい前までは毎日庭に出て芝生の中に座って草引きをしていた。子供の事、親の事、夫の事、自分の事・・・すべて芝生の中で草を引きながら考えた。ふと、美智子皇后様のお母様の草引きの姿が浮かんだ。いつかテレビで見た事があった。着物姿で芝生の庭にすわり草引きをする後姿。その背中がさみしかった。お母様も考え事をするときは必ず草引きをされたとか・・・天皇家へ嫁ぐ美智子様をあれこれ思っていたのでしょうね・・・

04月18日 (金)
☆いびき・・・☆
 自分ではわからないからたちが悪いというか、いいというか・・・
まあ、自分にとって最近気になるちょっと困った問題である。先日のスイスのホテルではすごいいびきだったようで、「隣や前の部屋まできっと聞こえとるぞ〜〜」と同居人が言うくらいすさまじかったらしい。日中ハイジの山をハイキングし、疲れた身体にビールを2杯飲んで爆睡、その夜は特にいびきも豪快だったらしい。いや〜〜まずいねぇ!「いびきの話が出たらあなたのせいにしておいてね〜〜」と釘をさしたが、次の日は誰からもいびきの話は出なかった。私がおもうに、きっとみんなも軽い重いの差こそあれ、いびきの一つや二つはかいて寝たに違いない(笑)
 きのうは雨の日。テーブルに薬箱を広げて整理した。その中にいつ買ったのであろう・・・『ブリーズライト』という鼻腔を拡張していびきを静かにする封をきってない箱で出てきた。先日友人たちとの笑い話で「いびきをとめるテープ買わなくっちゃあ!あれ効果があるのかしらねぇ」と話していたところ・・・昨夜は試してないが近々試してみよう
 いびき、自分でわからないだけに厄介ね、録音でもしてくれてたら証拠品として残るのに・・・

04月17日 (木)
☆頂いちゃいました・・・☆
 一昨日トールペイントの帰り道、トールのお仲間の方に「アケビの花が満開」とお聞きし、写真を撮らせていただくためにお庭に寄せて頂きました。アケビの花も満開でしたが、手入れの行き届いた広いお庭にジューンベリー、利休梅、ウコン桜、ライラック・・・よだれが出そうなほどの幾種類もの花々が真っ盛りでため息をつきながらお庭拝見。 花を愛で一段落したところで自作の陶芸品の展示されている可愛いハウスへ・・・そのかたのお人柄がよく表れた作品が品よく並び、これまたため息もの・・・さりげなく置かれた桜柄のお皿「ステキね〜〜」・・・彼女いわく「試作品でいろいろ試しに作ってみたの」と言いながらプレゼントしてくれました(笑)世界にたった一枚のお皿です。嬉しい・・・

04月16日 (水)
☆山笑う・・・☆
 山の緑が日増しに濃くなってたしかに山笑う・・・あたりの風景が着実にそんな感じになってきましたね。山笑う・・・は春の季語。日本は風景も言葉もほんとうに奥の深い美しい国だと思います。
 先月私がドイツへ旅行に出かけた25日の火曜日、『日本の歳時記』という雑誌の第一号が発売されました。空港へ行く前に本屋により第一号(創刊号)“桜咲く”を購入し、飛行機に乗りました。桜の写真、桜にまつわる言葉・・・薄い雑誌ですがわかりやすい言葉が並べられ、見ているだけで心が豊かになる気がしました。第二号“春の雨”もすでに発売され一年後の来年の春には全50巻が揃います。本屋さんへ足を運ぶ楽しみが増えました。
 さて、山笑う・・・は春の季語。きのうテレビで言ってましたが、夏は山滴る・秋は山粧う・冬は山眠る・・・だそうです。今更ながらですが・・・日本の言葉は美しい・・・

04月15日 (火)
☆新緑もみじの花・・・☆
 掃除をするため裏庭に出た。もみじがきれな新緑の葉に衣替えして、小さい小さい花も咲いている。カメラを取り出しマクロレンズで低い枝を撮影。かすかな風にも葉がそよぎ揺れがおさまる事がなく結局38枚シャッターを切った。そのうちの数枚がまあまあ・・・ということで今日のトップページに貼り付けた。もみじの花はアップで見るとこんな形してるんですよ・・・裸眼で繁々見てもよくわからないけど、マクロのレンズははっきり捉えてくれますね・・・
 3月30日明け方、スイスのインターラーケンのホテルで、まだ明けやらぬユングフラウの山に掛かる半月を撮ろうと無理なシャッターを数枚きった。そのあとカメラの調子が悪くエラー99という表示が出て、頻繁に撮影不可となる。電源を一度切ると普通に写真が撮れるのだが、ここというシャッターチャンスにエラー99が出るのでこのままにしておいてはラチがあかないとおもい昨日は購入先のキタムラへ修理に持って行った。メーカー送りとなり、これから3週間ばかり今愛用のカメラと標準レンズは留守。原因がわかってなおって戻ればいいんだけど・・・

04月14日 (月)
☆醍醐桜とかたくりの花・・・☆
 岡山県真庭市の醍醐桜を見るために車に布団を積んで金曜日の夜、自宅出発。その夜23時前、中国自動車道の大佐SA到着。SAをお借りして翌朝の5時前まで車の中で爆睡。SAの洗面所で身支度を整え出発。早朝だーれもいない醍醐桜にひっそりとご対面、そんな構図を頭に描いて・・・山間部には霧が立ち込めわくわくするような裏舞台のセッティングまで整った。車で走る事30分あまり・・・なんと〜〜醍醐桜の駐車場、ここもあそこも・・・すべて満車・・・朝の6時前ですよ==!三脚を構えたカメラマンが所狭しと陣取って醍醐桜に朝陽の当たる瞬間を狙っている。人人人・・・この光景でもう〜うんざり!一気に意欲が萎えてしまった。が、そうも言っておれず私も人ゴミにまぎれて醍醐桜に・・・予想だにしなかった醍醐桜人気に圧倒された桜見物とあいなった。その後、醍醐桜から移動する事、車で10分。静かな山里の奥深く・・・森の妖精たちが朝露も重たげに眠りからさめるけだるいひとときにお付き合いすることができたこと・・・これは思いがけず得した気分!余談・醍醐桜の駐車場は午前1時半にはもう満杯だったそうな・・・ただただすごいねぇ〜の一言!
スライドショー『かたくりの花』をUPしました 

04月11日 (金)
☆ヒメウズ・・・☆
 明日と明後日のつぶやきお休みします。岡山の醍醐桜などへドライブ旅行に出かけます。体調?9分目くらいに快復・・・このくらいもどれば十分・・・

04月10日 (木)
☆カロライナジャスミン・・・☆ 
  カロライナジャスミンの花が咲き始めた
まだ鉢植えであるが地植えにしようかどうか迷っている。何分これは育ち具合がいいようでノウゼンカズラの二の毎になりはしないかとちょっと心配。さらに毒性が強いときては華やかな黄色と甘い香りに惑わされては大ごと。

04月09日 (水)
☆記念樹・・・☆
 同居人が昨年60歳の誕生月をもって定年退職という形で会社を退いた。
 退職記念樹ということで、同居人と二人で選んだのが実のなる木、ブルーベリーと金柑。今、ブルーべリーに花がいっぱい咲いている。さあ、花が終わった後、実が鈴なりにつけばいいんだけど・・・

04月08日 (火)
☆旅から帰って・・・☆
 汚れをそぎ落とすような激しい雨の降る昨日と打って変わって、柔らかい朝陽が庭に降り注いでいる。今日はここらあたりの小学校、高校の入学式。もう私には関係のない行事になってしまったが、それでも晴れやかな門出にふさわしい日差しにほっとしている。
 私は海外旅行から帰って体調を崩した。帰った翌日は山のような洗濯物と片付けで気が張っていたが、それから徐々に体調がすぐれなくなった。土曜日からまったく食欲がなくなり、日曜日は動きたくなかった。それでも土曜日見飽きるほどのつくしをせっせと採ったものだから袴をとって、ゆでて冷凍。月曜日の朝は動くとハアハア息切れがした。もう自力では治せないと判断し近所の病院へ・・・脱水症状と風邪と軽い膀胱炎。その脱水症状が身体を拘束していた。完全に治った状態ではないがずいぶん楽になった今朝。昨日の朝、メルトモさんから、『やっぱりお疲れがでたのね、ある意味。安心(爆笑)』なんてメールを頂き、受け取り側も笑った。8日間とはいえ一応海外旅行。時差もあれば長時間の飛行もある。慣れない食生活だってある。それに気遣い。身体が悲鳴を上げるのは当たり前。でも懲りずにまたいつの日かでかけますよ==。アンデルセンも言っている。『旅は私にとって精神の若返りの泉だ』

04月07日 (月)
☆嫁が欲しい・・・☆
 息子から5月の連休は仕事の都合で帰れないと電話があった。「お母さんの誕生日になにもしてないし、母の日、父の日もやってくるし何かプレゼントをしようと考えているんだけど、何か欲しい物は?」と息子。私はなんにも欲しい物がないけど、一応父親に伺った。「なにか欲しいものありますか?」「嫁が欲しい・・・」電話の向こうで息子が「それは〜〜」と苦笑い。我が家の跡取り息子、いっこうに結婚しそうにない様子に、父親も常日頃そのことを案じて居るらしいがこればかりはご縁というもので、やきもきしても仕方がない。

04月06日 (日)
☆つくし採り・・・☆
 義妹に「今年はつくし採りに連れて行ってあげるね」と前々から約束していたもので、昨日は義妹を乗せて田舎の高い山へ出かけて行きました。千本立ち・・・義妹は嬉々として根気よく採っていましたが私は採るのが嫌になりましたよ。まあ、今年の季節のうちに義妹との約束が果たせ、ほっとしました。

04月04日 (金)
☆我が家もサマータイム?・・・☆
 昨日の朝、同居人様を送り出しHPの更新をしているとその彼から電話。「ハロー、我が家もサマータイムですか?」 バカバカしい、何を朝から訳のわからないことをほざいて・・・とパソコンの時計を見て頭がこんがらがった。7時20分。部屋の時計を見ても7時20分。同居人はいつもより1時間早く職場につき、だーれも来て居ない部屋で我が家のサマータイムに気がついたらしい。私も私なら同居人も同居人、二人して時差ぼけ?電話口で「ごめんね〜〜」と平謝りした!(笑)
 3月30日ドイツでサマータイムを迎えた。時計の針を1時間進めた。日本との時差8時間が時差7時間に変わる瞬間。日本人はこのサマータイムが理解できないよね。左の時計は私が海外へ行くとき身につける時計。上は常に日本時間。下の時計を現地時間に合わせている。

04月03日 (木)
☆ユングフラウヨッホ・・・☆
 今回の旅で不安だったこと・・・ヨーロッパ最高所駅ユングフラウ・ヨッホ(標高3454m)に降り立ったとき自分がどうなるか・・・ということ。高山病にかからないように山行きの前の晩はビールを控え、ゆっくり休んで体調を整えなければと思っていたけれど、何分楽しい飲み仲間が居た旅行だったものだからやっぱりおいしいビール1リットル(2杯)飲んで笑い転げてテンションあがってしまった。3454メートル、駅へついた。ゆっくり歩いて展望台へ向かう。足元がわずかふわっと心もとなかったがこれは周りの皆そんな感じで私だけ特別な事ではなかったようだ。展望台ではこんなアルプスの山並みや氷河が四方八方ぐるっと見渡せるんですよ〜〜最高のお天気に恵まれた私は、幸せ者(笑)こんな高い山の斜面からスキーヤーは楽しそうに滑って行く。雪を手にとってみてその優しい柔らかい感触に感動した。ほんとうにふわっと軽くて優しいって表現がぴったりの雪質。私の知ってるずっしりとする雪とはまったく違っていた。

04月02日 (水)
☆帰ってきました・・・☆
 昨日フランクフルトで見た3月31日付けの朝日新聞・・・第一面に東京の満開の桜が載っていてあわてました(笑)1週間ほど日本を離れているうちに値上げラッシュが待っていて、ガソリンの価格も変わっていて、夢のような8日間からいきなり現実の生活に引き戻され少々ガッカリ・・・
 ほんとうに夢のような日々でした。ドイツは1月2月に雪がなく3月、それも私たちが行く数日前にどっと大雪が降ったようです。あちらのテレビのニュースも雪で動けなくなった車やハイウェイの車両事故を伝えていました。ドイツでは樹氷の森に浮かぶノイシュバンシュタイン城、ホテルの部屋からはライトアップされたノイシュバンシュタイン城・・・スイスでは真っ白のアルプスが青空に映えて、ホテルの部屋のベッドに寝転がってハイジの山も、ユングフラウの頂きも見飽きるほど眺めてきました。旅行中、昼に晩にとビールからワイン、満足するほど飲みましたよ〜〜なにぶん楽しい飲み仲間が居ましたから(笑)旅行中にお誕生日を迎えました。旅行社の計らいでお誕生日のケーキも用意され皆さんにハッピーバースデーの歌を歌って頂きお祝いしていただきました。そしてスイスアルプスの記念切手をプレゼントに頂いたんですよ。もうすでにプレミアム価格がついているとかで、値打ちものらしいです(笑)一生大事にしなければ・・・HPのトップのフォトはシュバンガウ(ノイシュバンシュタイン城のある村)のホテルで撮ったものです。夜間しばらく雪が降り、朝は一面真っ白の風景が広がっていました。このつぶやきの背景はハイデルベルグのお城に咲いていた花ですが、名前知らずで、今日でもゆっくり調べようかと思っています・・・
   
 今月の曲は 『sottovoce HP』様
からお借りした『輝いて』です