midi : 戯れに  『sottovoce HP』様


6月のつぶやき・・・


                    home     過去のつぶやきへ

06月30日 (土)
☆季節の風景・・・☆
 昨日夕方から雷を伴った断続的な土砂降りの雨。雨雨降れ降れ・・・と八代亜紀さんの歌のフレーズを窓の外を眺めながら小さく口ずさんだけど、テラスの屋根を突き抜ける勢いの雨脚にかき消された。あんなにうつすような激しい雨が降ったのに今日午前0時の石手川ダムの貯水率は前日比ー0,3ポイント・・・
 なんやかんや言っている間に6月ももう終わり。家の前の水田に映える空のいろ雲のいろ・・・目を閉じて深呼吸すると荒南風に乗って運ばれる青っぽい風の匂い・・・1年のうちで3週間ほどしかお目にかかれない田園の風景がいま目の前に広がっている

06月29日 (金)
☆めまぐるしい・・・☆
 昨日を振り返ると朝起きた時からそうとう目まぐるしかった。オーダーカーテン半額でおまけにポイント10バイ。意を決してメジャーを出してサイズを測る。これがなかなか一苦労。同居人に手伝ってもらったがなかなか自分が納得できないので結局その後一人で2回も測り直した。朝8時自宅出発。月一の美容室。ナビの練習と思って美容室電話番号を入力。途中の国道自動監視装置のところでナビが狂い信号で停まる度老眼鏡をかけナビと格闘。美容室終了後友人とランチ。彼女と別れて再び車中でナビと格闘。なにを触ったのか今度はテレビがつきっぱなし。聞きたくも見たくもないテレビの消し方がわからないので走りながらあれこれ触ってみる。発話機能を活用し“中止”とか“戻る”とか車中で叫んでみるがお構いなくテレビがついたまま。ナビに疲れ果てカーテンを買いに行く気力もなえ、そのまま帰宅。パソコン開けて急に思いついた我が家のおじゃま虫の車の査定。これがそうとうの衝撃(この査定のことを書きだしたら長くなるので後日改めて・・・笑)。まあまあ昨日は一日我が家の車に振り回された〜〜
 今日は改めてゆっくりカーテン買いに行こう・・・

06月28日 (木)
☆早明浦(さめうら)ダム・・・☆

平成17年8月27日 早明浦ダム貯水率5%
ダム湖底に沈んだ大川村役場が姿を見せる
この5日後に早明浦ダムは貯水率0%となる
 松山の広報車が一日一人当たりバケツ2杯分の水を節約しましょう…と通り過ぎる。石手川ダムの貯水率現在47・3%。平成6年異常渇水の同時期に比べ大きく下回る貯水率である。あの大渇水時にダムには死水容量というのがあることを知った。貯水率ゼロからの取り水は死水(たまり水)からということで、動かない濁った水が浄化され飲料用水として蛇口から出てくることを思うと空恐ろしかった平成6年の記憶が蘇った。
 高知県に立地する四国の水がめ早明浦ダムは香川県住民の生活用水を供給している。ここはもっと深刻でこのままでいけば7月9日に貯水率ゼロになるらしい。

06月27日 (水)
☆魚定期便・・・☆
 今月は3回目だろうか、4回目だろうか・・・昨日も義妹宅から釣れたばかりの活き活き魚の定期便が届いた。保冷バックを覗くと氷の中に小アジ・・・同居人がヤッターと喜んだ。この喜びは先週の私の言葉のお返し・・・というのも先週の土曜日の魚定期便の中身はホゴ(ホゴはここらあたりの呼び名で一般名はカサゴ)。ホゴは下ごしらえのときチクチク痛いので私が勝手に同居人の分担と決めている。先週は保冷バックの中のホゴを見た瞬間、私が「ヤッター」と叫んだものだから昨夜は同居人が「ヤッター」というわけ・・・
 昨日は小アジ31匹、先週はホゴ7匹大きいメバル1匹、そしてその前は小アジ36匹・・・という具合に大量・頻繁の魚定期便。昨日は小アジ全部を南蛮漬け。普通はから揚げにしてから南蛮酢に漬けるのだが最近の我が家ヘルシー志向で、焼いた魚を南蛮漬け。30匹以上の魚を下ごしらえして焼くのは料理というより作業・・・

06月26日 (火)
☆仲よし夫婦・・・☆
 石手川ダムの貯水率、昨日と比べてちょっと上がって48・1%、土砂降りの雨も短時間だったためあまり功を奏さなかったようだ。
 皆さん、夫さまと寝室は一緒ですか?別ですか?
 私の周りを見渡すと割合別の寝室で寝ている夫婦が多いものだから、我が家なんぞ和室に布団をふた流れ敷いてお隣で寝息いびきおまけにときたま寝ごとを聞きながら眠るなんぞ、なんと仲陸奥まじい夫婦だろうと思いきや、先日6夫婦わいわいの雑談の流れの中で聞いて仰天したことがあった。いい年の夫婦が同じお布団で寝ているとか・・・それも6組中2組も・・・「布団がないから〜〜」と笑っていたが、はた目でみるとさほど仲のよさそうでない夫婦が同じお布団で寝ている・・・それも結婚以来ずっと・・・この意外さに雑談はしてみるものだとおもいがけない仲の良さがわかり嬉しくなった次第。こんな仲よし夫婦が私の身近に二組もいたとは・・・我が家、今更同じお布団で寝ることは天地ひっくり返ってもないがせめて同室で寝るということは続けなければと先輩方のお話を聞いて肝に銘じた。 

06月25日 (月)
☆石手川ダム貯水量・・・☆
 昨夕からまとまった土砂降りの雨、今朝はもう上っているが湿気がこもった部屋の中は6月という黴くさい季節を蘇らせた。
 朝起きてまず気になったのが「昨夜の断続的に降り続いた大振りの雨で石手川ダムの貯水率は少しは上がったのだろうか」ということ。どうせ速報など出てるわけないだろうと期待しないであけたHP、なんと25日午前0時の状況が発表されていた。これは予想外に迅速。グラフを見ると平成6年の大渇水時より20パーセント近い水位の落ち込み。45・7%ということになっている。昨夜の雨が今もドンドン-ダムに流れ込んでいるではあろうが先行き真っ暗の水の状況である。我が家の前の農業用水路も稲刈りまでの数か月はたっぷりの水が流れっぱなしの状態が続くのが例年の状態だが土曜日から農業用ため池の水を100%止めたり、少し出したりと調整を始めた。これからますます少雨の夏、どうやって乗り切ろうか。我が家の節水、もっと頑張らねば-と決意新たに!

06月24日 (日)
☆霧笛が響く・・・☆
 今朝も遠くで霧笛が響く。海上は霧が出ているのだろうか。けっこう頻繁に聞こえてくる。
 この地へ住み初めてから早朝耳を澄ますと時折聞こえてくる霧笛の音。そして、夜半、ゴットンゴットンと一定のリズムをとりながら緩やかに長く聞こえてくる貨物列車の通過する音。生まれ育ったところでは聞くことのなかったこれらの音は里から遠く離れたところに来てしまったという淋しさで隙間風のように心の中へ沁み入った。あれから数十年、近くに大きな道路ができたため貨物列車の通過する音は車の音にかき消され聞くことができなくなったが、海上は昔のまんま。多くの船舶が航行し、今朝のように靄の立ち込めた朝は、海上では濃い霧となりボーッボーッと頻繁に霧笛の鳴る朝となる。

06月23日 (土)
☆失敗失敗・・・☆
 失敗なんていっつもしてるんだけど、これだけは絶対ないよねっていう、失敗をやらかしていた。
 きのうはいろいろな所用をするためにお出かけ予定があった。あれやこれや寄る所が多かったので行き忘れがないようにあらかじめ手順を書いてそれに必要なものをテーブルの上にそろえていった。そこであるはずのものがないのに気付いてギクッとした。
 19日にトールの帰りに車代を振り込むためキャッシュカードと一緒に預金通帳をATMに差し入れ、車代無事送金完了。そこまでは覚えているのだがそこからの記憶がまったくない預金通帳。困ったな〜〜。キャッシュカードはちゃんと財布の中に戻っているのに預金通帳はどこへ行ったんだろう。もしやATMから取り忘れていたのでは・・・スーパー担当の銀行へ問い合わせてみた。そしたら次長さんとやらが電話口に出てきて、「さきほど銀行の方へ預金通帳が届きました」
 よかった〜〜。丸2日間もATMの中で過ごしていたんだわ。しかしATMもえらいよね。取り忘れがあったら数秒後には機械の中にそれらを取り込むんだから。よくとり忘れがあるって話は聞いたことがあったけどまさか、自分がこれのお世話になるとは・・・

06月22日 (金)
☆南風(はえ)・・・☆
 カエルのゲロゲロが耳鳴りのように途切れることなく24時間続く水田に囲まれた我が家。寝床の中でじっと聞きいる。無事田植えも終わり少しだけ青い匂いを乗せてやってくる南風が心地よい。梅雨入りのころの南風を黒南風(くろはえ)、梅雨半ばに吹く南風は荒南風(あらはえ)。南風(はえ)もちゃんと使い分けがあるらしい。今日から雨のマークがしばらく続く。本降りの雨が欲しい。水蒸気をたくさん含んだ南風・・・私の前でシャボンのようにはじけて欲しい・・・

06月21日 (木)
☆田植え・・・☆
 昨日の午前7時、私たちの地域の農業用の溜池の樋が抜けて農業用水路に1年ぶりにさわさわと水が流れ始めた。我が家の前の水路もおしゃべりしながら飛びはねながら弾むように水たちが通り過ぎていく。干からびた農業用水路に水が通る日、この地に住み始めてから私の大好きな日になった。農業にまったく無縁なところで育った私は今でも農作業は好きになれないがなんやかや少しずつ長年手伝っていると季節の移ろいを農事で知ることが多い。苗代(なわしろ)代掻き(しろがき)早苗(さなえ)田植え(たうえ)これらは俳句では立派な季語。育苗も今は苗箱という田植え機用に作られたものでするが、昔は苗を専属で育てる小さな田があった。あれやこれやここへ嫁いでから知ったこと。
 5月20日モミを水に浸けることから始まって苗箱に培養土を入れる作業、モミマキ、その後の毎日の水やり・・・そうやって大切に育てた早苗を今日は水田に送り出す。今年は立派な苗に育ってくれた。まあ、育苗は一応成功!

06月20日 (水)
☆新車のにおい・・・☆
 昨日は新しい車を初めて運転した。ハンドルも軽くって車内空間も広くすごくいい乗りごこち。トールペイントに行くために待ち合わせしたtaekoちゃんに助手席に乗ってもらった。「いいの〜」って彼女は遠慮気味だったけどやっぱり彼女を一番に隣にのせて走りたかった。シートにビニールカバーのかかった車。二人でクンクンにおいを嗅ぎ新車の匂いね〜〜と顔を見合せて笑った。久しぶりに仲良しさんに会い、久しぶりにトールペイントの先生やお仲間さんににもあい、おしゃべりに笑い声・・・昨日は素敵な一日だった

06月19日 (火)
☆こより・・・☆
 水出し番茶を買った。そのお茶の紙袋を結んでいるのがこより。いまどき、こよりを使っているのはめずらしい。細いこよりだがこれがなかなか丈夫でお茶の葉を取り出すたび結び直すのだがちぎれることがないし、紙袋をぎゅっと縛ることができる弾力性がある。先人の知恵、こより・・・さすがだと思う。
 私、実はこよりを撚ることができる。地域の秋祭りでこよりをたくさん使う。子どもが小学生だったころ男児一人当たりこより何百本というノルマがあった。そのおかげでその当時、毎年毎年こよりを撚るのが私の夜な夜なの作業だった。半紙を1センチくらいの細さに切り、両手の指でくるくると撚っていく。猛練習したおかげでピンとした強いこよりを撚ることができるようになった。
 番茶の袋を結ぶこよりを見て、急にこよりが撚ってみたくなり、半紙を数本細長く切った。私がこよりを撚ったのはもう15年以上前のこと。できるだろうか・・・。すごいね〜〜昔と寸分違わずピンとしたこよりが撚れた。手がしっかりそれらの動作を覚えている。身につくってすごいことだね〜

06月18日 (月)
☆事故・・・☆
 先日の土曜日、夕刻。長年愛用した車を見送って家の中へ入ったその数分後、我が家の前をけたたましくサイレン音を鳴らし通りすぎる救急車。続いてまた2台目の救急車。ざわついた空気が静かな田園に漂った。陽が沈んだ頃、農作業を終えた同居人が帰って来て、「この近くで大きい事故があったらしい」先刻の救急車のわけがわかった。翌日の朝刊、『バイク事故、2人死亡』の記事。ミニバイクを運転していた20過ぎの若い女性とオートバイに乗っていた大学3回生の男性が衝突し共にあっという間に命を絶ってしまった。なんとも胸の痛くなるような大事故が我が家の近くで起こってしまったものだ。女性は友達との待ち合わせ場所へ向かう途中・・・きっと胸弾ませてバイクを運転していたに違いない。これから社会の荒波にもまれ一人前の人間に成長していかなければならない若い命2つ。残念でならない。いずれその場所へ出向いて般若心経でも唱えたいと思うが、事故直後の今は、その場所を通りかかるのが怖い・・・

06月17日 (日)
☆きのう・・・☆
 玄関へ続く数メートルのアプローチには足の踏み場のないほどの山桃の実と枯れ葉が散らばり大型ごみ袋を準備しホウキでまず日課の朝掃除。一瞬、突風が吹いて振り向けばさっき掃除したばかりのところにコロコロと山桃の実・・・そして午後3時、朝きれいに掃除したはずのアプローチ、またまた山桃の実大量落下。足の踏み場がないので掃き掃除。朝用意した大型ごみ袋が7分目。重すぎてヨイショ!昨日の松山、気温30度。じりじりと照りつける日差しが暑すぎた!そのうえ身体が飛ばされそうなほどの強い風が吹き荒れ、梅雨とは思えぬ異常気象。命の綱、石手川ダムの貯水率も50パーセント台になり、このまま雨が降らなければ1ヵ月後には貯水率ゼロパーセントになるらしい。それでも苗に水は必要でいつも通りに4回の水やり。その合間に乗りおさめとなる愛車でドライブかたがたランチ。帰り道、14日に届いたばかりの広角ズームレンズで北条の海岸を初撮り。日がちょっと西に傾いたころ、新車到着。選んだ車のカラー正解!ハンドルのところのギアチェンジのレバーは初めて。まあこういうものは、数時間乗ればなじむだろう・・・昨日は新旧交代、夕焼けにむかって去っていく長い間お世話になった愛車を見送ったちょっと切ない日!
※北条モンチッチ海岸 広角ズームレンズ初撮り 2006.06.16

06月16日 (土)
☆地震速報・・・☆
 ヤフーのトップ冒頭に地震速報・・・午前5時29分東北地方で震度3の地震、震源地宮城県沖・・・気象庁発表5時33分。パソコンの時間を見てみると5時34分
 以前ヤフーからこういう形で地震速報が載りますということを読んだことはあったが自分が地震速報を目にしたのは今回が初めて。気象庁発表時間とほぼ同時に速報と詳細が載っていたので迅速さに感心。
 愛媛でも高知沖震源の南海地震がこれから30年の間に起こる確率が非常に高いらしい。この地震はここ愛媛でも大きな被害が予想され防災準備を強く呼びかけている。数年前、30年以内と言っていたから実際にはもう30年を切っている。我が家、水の用意はしてあるがほかの震災グッズなし(水は大人一人当たり2リットルのペットボトル3本用意というのが基準らしい)。うちの近所の人が防災グッズを詰めたリュックをベッドのそばに置いて寝ていると2年ぐらい前に聞いて我が家もそうしなければと思いつつなにも行動に移してない。生への執着、こういうのが本当に薄くなってしまって、なるようになれ〜〜といつも思っているからあれこれ準備が進まないのだろうか。同居人は今から20年ぐらい前までは「自分は100歳まで生きるからお母さんも99歳までは生きとけよ」とよく言っていたが最近そういう言葉を口に出さなくなった。ひょっとして同居人も100歳まで生きるということの大変さがわかったのかも・・・

06月15日 (金)
☆私は・・・☆
 自分の性格・・・よそ様から見たら非常に行動的に見えるらしいが、私は挑戦という2文字が好きではないし、そういう行動を自分から仕掛けたことはない。現状維持という変化のないダラッとした生活が大好きである。
 このパソコンのことだって「パソコン面白いよ=」と近所の人に会うごとに強く勧められていたが、自分には縁のないこと・・・強く拒んでいた。ところが友人が役所の窓口で私の分も I T講習に申し込んだものだから否応なくその流れの中に身を置くはめになった。彼女の積極的な行動がなければ今私はこうやってキーボードに向かうことは永久になかった。こんな風に新しいものとの出会いはたいがい人により私のもとへ運ばれてきた。
運転免許もしかり・・・運動神経の鈍い自分が持つと一生立ち直れない事故でも起こしたらおおごと・・・免許とるつもりもなかったが仕事上なくてはならないものだったから仕方なく取った。
考えてみたらあれもこれも、ぜ〜んぶ積極的に自分から・・・ではなかった。
“オーラの泉”の中のセリフではないけれどこれらは偶然ではなく必然的に私のそばにやってくるものなのかな〜〜なんて最近思っている
 

06月14日 (木)
☆梅雨入り・・・☆
 昨日とうとう梅雨入り。昨晩から待望の雨になった。週間天気予報を見たがこれから先一週間は晴れマークなし。たっぷりの恵みの雨を期待したい。
 すこ〜し開けた窓からすばやく湿気が忍び込み、踏みしめる足もとも心なしか湿っぽい。これから当分こんな日が続くのかと思うと雨降りは好きだがこのじとっとした感触はちょっと憂鬱。先日、市役所で時間待ちしているとテレビで梅雨(つゆ)の語源について話していた。カビの生えやすい時期だから黴雨(ばいう)梅の実の熟すころだから梅雨(ばいう)。なるほどと思って聞き入った。
 今日は久方ぶりに水やりから解放される。お出かけ予定もあり、朝からちょっと気ぜわしい。

06月13日 (水)
☆待ち遠しい雨・・・☆
松山市は異常渇水のため水対策として5年ぶりの減圧給水に昨日から入った。『節水』と大きなシールを貼った公用車も見かけるようになった。
 去年は6月8日がここらあたりの入梅。今年は一向に梅雨の気配の片鱗もなく心配していたが今日は午後から雨の予報・・・明日も明後日も雨マークが続くからそろそろ梅雨入り宣言が出るかも・・・久方ぶりに苗の水やりを数回パスできるかとおもうと、ほっと気がやすまる。1日4〜5回、苗床の水が切れたら水をやる・・・たかが水やり、されど水やり・・・結構疲れる〜〜

06月12日 (火)
☆会話・・・☆
今週でお別れの車には数々の思い出がある。後部座席のシートを倒せばお布団がゆっくり敷けて、四国遍路などではマイカーホテルということで楽しかった。未知の道をドライブ中は助手席のわたしが道路地図を広げナビを務める。たよりないナビで地図と道路が時々合わなくなり「いったい私はどこを走ってるのでしょう・・・」状態。挙句の果てそのことで同居人と車の中で夫婦喧嘩・・・こんなことを何度も繰り返した。若いころのように視力がよければ地図も見て、道路標識も見て・・・なんてことも苦痛でなかったのだろうがこの歳になると眼も気も疲れる。いづれ喧嘩になる会話でも道を探してのドライブはおたがい会話せずにはいられなかった。だが、今度の新しい車にはETCと連動する上等のナビをつけた。車屋さんに「地図を見ていっつも喧嘩になってたからこれで夫婦喧嘩しなくてすみそう・・・」というと車屋さんも「うちもいっつも喧嘩になってたけど、ナビつけてから喧嘩がない。だけど夫婦の会話も少なくなった・・・」と言って笑った。夫婦の会話などなくて結構。どうせ口を開けても交わらない会話。だまって外の景色見てた方が気が楽だ!

06月11日 (月)
☆愛着・・・☆
 今週はちょっと悲しい別れがある・・・平成6年12月、近所の車屋さんのショールームで一目で気に入った軽ワゴン車。クラッシックな色合いと使い勝手の良さそうな広い車内、こんな車も家に一台あればいいな…というぐらいの感覚で我が家の third carに即決。 third carのつもりがあまりに性能がよく小回りがきいて便利なもので気がつけば私の毎日乗る愛車になり、そのうえ四国遍路、西国、山行き・・・ありとあらゆる所を走り回り、走行距離16万キロを超えた。まだまだ頑張って走ってもらえそうな車なのだがフロンガス時代のエアコンの寿命でとうとう廃車にすることに決定した。先月半ば同じ車種の2代目となる後続車を下見に行きそれが今週末納車となる。今の車よりもっと性能がよくなり細部にわたり遊び心をふんだんに取り入れたレジャーのために作られたような車、本来なら待ち遠しいはずの車なのだが、あまりにも好きだった今の車との別れのほうがつらくって・・・今週は乗りおさめとなる車と存分に別れを惜しむことにしよう!

06月10日 (日)
☆カメラ買ったよ!☆
 デジ一眼を使い始めて2年あまり・・・すっかりカメラ好き…というか撮り好きになった。カメラ本体の重量世界一軽量、それに初心者向け、というキャッチフレーズに誘われ買ったデジ一眼キャノン・Kiss・DN・・・目を閉じてもDNちゃんの手触り、シャッター音までしっかり脳に刻まれているほど今は愛しいDNちゃん。そんな楽しげな私に刺激されてか、同居人が「キタムラへデジ一買いに行こうか・・・お母さんが大きいカメラで自分はコンパクトカメラじゃ、様にならないだろう・・・」なんてことを急に言いだして…「セールしてない時だから今日は行っても見るだけよ」ということで出かけたがなんと価格comのどの安値よりも安い表示価格で限定1台。そのうえメーカーから1万円のキャッシュバックキャンペーン中。ためらいなく買った。DNちゃんの後で生まれたから弟なのかな?それともちょっと進化してるからお兄さんなのかな?DXちゃんという子を連れて帰った。昨夜室内でマクロレンズ装着で4枚撮影しただけで本当の評価はできないけど、カメラ持った感じはDNちゃんより重くって分厚い。今はなじめないだろうけどそのうち〜〜おいおいこれは同居人のために買ったカメラ・・・なんで私がなじむほど使う必要があるんだろう(笑)

06月09日 (土)
☆雷・・・☆
 昨夜は雷。光ってから数えると3でバリバり、ゴロゴロ・・・近い。パソコンの電源を切って布団にもぐりこんだ。私のパソコン、C・D・Eとドライブが分かれていて、Cにはプログラム、マイドキュメント(このHPも含んでいる)。Dにはデジカメ写真。そしてEにはデジカメ写真のバックアップとマイドキュメントのバックアップが入れてある。以前はCD-RWに大事なファイルのバックアップを取っていたが、パソコンが壊れてもCDEドライブ一緒にデータが失われることはないだろうと、たかをくくってCD-RWに当分バックアップしてない。パソコンのコンセントも雷サージ(サージとは瞬間に発生する異常な電圧)に対応するのを使っている。
 何度も繰り返し、雷光、雷鳴・・・テレビはついているのに、2つの部屋に置かれている空気清浄器の電源が両方とも切れた。かなり強い雷サージだったようだ。布団の中で後悔する。やっぱりCD-RWにこのHP分だけでもバックアップしておいたらよかった・・と。

06月08日 (金)
☆声かけ・・・☆
 こんな記事を読んだ。中学生の男子たちがスーパーの自動販売機の前に群がって騒いでいる。筆者の自転車の前に彼らの飲んだ空き缶がコロコロ転がってきた。思い切って彼らに注意した。「飲んだ空き缶は缶入れに入れんといかんよ」と。「うるせえな、ババア!」 数日後、同じ場所で彼らを見かけた。飲み終えた空き缶をちゃんと缶入れに入れていた・・・
 私が父の会社に非常勤で勤めていた頃、会社へなんやかんやと理由をつけて寄付を募りに来るやからがいた。なかば恐喝のような口ぶりだったりして・・・かかわるのが面倒で結局数万円の寄付をして帰ってもらう。私はそういうのが許せないタイプで、ある時、「あなたたちのこんな姿を見たらお母さんがどう思うだろう。人にモノを頼みに来る時はそれなりの礼儀っていうものがあるはず・・・」と帰り際に注意した若者たちがいた。「おばさんとこの子供はええ子にお育てよ・・・」と捨てゼリフを残して帰って行った。それから1年以上たったある日、一人のセールスがやってきた。買うものもなかったので断ると、私の顔を見て「今は真面目にしよりますけん・・・」と言う。私はすっかり忘れていたが以前私が注意した青年だったということが後でわかった。あれはもう19年も前のこと・・・あの当時私にも勢いがあった。今の私はそういう子供たちに声かけする気力も勇気も残っていない。あの当時に比べて人間は気が短くなっているし、滅多な事を言えば刺されるかもしれない・・・いや、子供の本質などそんなに変わるはずがない・・・
 こんどそういう場面に出くわしたら“声かけ”どうしよう・・・

06月07日 (木)
☆ヘビイチゴから・・・☆
 先日の黄イチゴのスライドの中にも登場したヘビイチゴ…ここらあたりではイヌイチゴともいい、食べてはいけないイチゴとして子供の頃から教えられていたものだから、てっきり毒性があるのかとおもいきや、そうではないらしい。整った球形の形と赤い鮮明な色がやたら毒々しく見えるから先入観とは恐ろしい。なんでこんな人の嫌がるような名前がついたのか先日ネットで知ったのだが、食すと味がなく中がスカスカでとても2個目は食べられいないまずさでこんなものは蛇にでも食べさせてしまえ〜というのがヘビイチゴの語源とか・・・
 毒性のある植物と知って驚いたのが最近家の庭でよく見かけるエンゼルトランペット。天使のラッパなどとも呼ばれ呼び名は愛らしいがこれは茎や葉に毒性がありこれらの汁のついた手で目を擦ると瞳孔が開くとか・・・春を告げる福寿草も有毒植物で根や茎に有毒成分が含まれ心不全で死に至ることもあるとか・・・ハゼの木などはそばを通っただけでかぶれる人がいると聞くが、先日目にしたハゼの葉…ぶつぶつが出て毒々しかった!

06月06日 (水)
☆苗を育てる・・・☆
今朝もすっきりと元気に目覚めた・・・この当たり前のことってなかなかありがたさがわからないのよね・・・同居人を送り出し、玄関まわりを掃いて、台所を片付けて、その間に洗濯機を回して、そして畑へ出て元気に育っている苗の水やり・・・月曜から金曜までだいたい同じ時間にこういうことが繰り返される。私の好きな時間である
 5月26日にモミマキをし、そのあとビニールシートで覆って暗い中で発芽を待ち、4日後の5月30日にシートの中をのぞくとひ弱だが見事に発芽したモミ。さっそく苗箱を畑に並べ陽の光を浴びせた。一日4〜5回の苗の水やり、ひ弱だった芽は太陽の光とたっぷりの水で日増しに成長し青々と伸び始めた。今年の苗は今のところ大成功の成長ぶり・・・田植えまであと2週間、苗をちゃんと守るのが私の今の日課!

06月5日 (火)
☆野菜の花・・・☆
きのう近所の人に茗荷や生姜の花が咲いたら教えて・・・と声かけすると、「ゴボウの花見たことある?ゴボウの花がもうすぐ咲きそうよ」というので様子伺いに行った。ゴボウ・・・そういえば花は見たことない。見てビックリ。私の背丈より伸びて大木…そう、ゴボウが木になっていた。ゴボウの種を採るためにほっておいたら木になったそうだ(笑)今はきれいな花の咲く片鱗さえ見えないが、要観察のゴボウの花である。人参の花にも最近出会った。これも花が咲くまでほっておくことはめったにないので「これが人参の花?」という具合に新鮮な出会い。ウドの花によく似ていた。
 声はかけてみるもの…と思ったのはその人から「紫のニンニクの花もあそこの畑で咲きそうよ」と別の情報も仕入れた。野の花も可愛いが、野菜の花も素朴で個性がありなかなかのもの・・・

06月4日 (月)
☆芝刈り・・・☆
 もう月曜日・・・風のように日々が過ぎて行く・・・気分的にざわざわした日が続いたが、今日あたりからは少しは落ち着いた生活リズムが取り戻せるだろうか・・・
 昨日の夕方、今年一回目の芝刈りをした。芝刈りの時期が遅かったため草までもが伸び放題だったもので、刈り終えた後の庭、スっキリ、広々。束の間のミニ庭園になった。
 この庭で我が家の子供たちが遊び大きくなり、そして今は孫がキャッチボールやサッカー、ドッジボールなどして遊んでいる。庭の隅に置かれた大きな庭石を昨日も孫たちが駆け上っていた・・・我が子もこうやってこの石によじ登って遊んでいたなぁ・・・この庭の手入れ・・・昔は私や息子が芝刈りをしていた。いつの頃からかこれが同居人の仕事になった・・・今の私はカメラを持ってウロウロするだけ(笑)

06月03日 (日)
☆黄イチゴ・・・☆
 昨日はちょっと山歩き・・・愛媛県城川町の三滝渓谷奥にある三滝城跡まで足を延ばした。三滝神社前に車を置き500メートルほど山道を歩く。そこで出会ったのが黄色い木イチゴ・・・めったに山を歩くことなどない私には初対面の黄色い木イチゴだった。スライドにしてみたのでよかったら見てくださいね・・・
スライドショー『黄イチゴの咲くころ』

06月02日 (土)
☆年金・・・☆
 社会保険業務センターから私宛に『年金加入記録のお知らせ』なるものが送られてきた。58歳になると自動的に送られてくる。社会人になってからの私の人生経歴のようで、ちょっと感無量。結婚前ほんの数年働いた腰掛のようなお勤めで加入した厚生年金。・・・結婚退社し国民年金に任意加入。そして両親の依頼で父の会社でお手伝い・・・出勤退社時間が決まってない自由出勤という気ままな勤務でこれまた数年の厚生年金。そしてサラリーマンの妻は3号被保険者という制度ができたころ私も3号被保険者になり、国民年金保険をかけずして年金受給の恩恵に預かる。
 かなりの数の加入記録漏れが社会問題になっているが私の場合は非常に正確であった。1ヵ月後には自分に降りる年金見込み額もわかる。数年かけた厚生年金は特別支給の老齢厚生年金として報酬比例部分は60歳から、定額部分は62歳から(これは私の場合)受けることができるらしい。65歳からは老齢基礎年金もおりる。
 年金のことは複雑でよくわからなかったがいい機会だったのでネットであれこれ調べた・・・いま、ちょっと年金通ですよ〜〜(笑)

06月01日 (金)
☆クワノハイチゴ・・・☆
 今日から6月・・・こうしてつぶやきを新しい月のページに替えるときどんな画像をもってこようかと一応はあれこれ考える。そして今朝選んだのがクワノハイチゴ(桑の葉苺)の花。5月〜6月にかけ咲く花である。バラ科キイチゴ属。このクワノハイチゴ・・・私もお初の花である。純白ではなくちょっとアイボリーがかった小ぶりの花はうっかりすると見落して通り過ぎるかもわからない。名前のように葉は桑の葉のように丸っこい。そばにいた同居人は好きな花ではない・・・と言っていたが私はこれほど可愛い花はない・・・と思った。カメラを向けると・・・やっぱり別嬪さんに撮れてる・・・(笑)
  
 今月の曲は 『sottovoce HP』様
からお借りした『戯れに』です